複数辞典一括検索+

バーチャル‐リアリティー【virtual reality】🔗🔉

バーチャル‐リアリティーvirtual reality】 コンピューターの作り出す仮想の空間を現実であるかのように知覚させること。人間が行けない場所でのロボット操作などにも応用する。仮想現実。仮想現実感。 ⇒バーチャル【virtual】

バーツ【baht】🔗🔉

バーツbaht】 タイの通貨単位。

パーツ【parts】🔗🔉

パーツparts】 機械などの部分品。部品。

ぱあっ‐と🔗🔉

ぱあっ‐と 〔副〕 物事が一気にある状態になったり行われたりするさま。「有り金を―使う」

ハーディー【Thomas Hardy】🔗🔉

ハーディーThomas Hardy】 イギリスの作家・詩人。初め「緑の木陰」など牧歌的作品で出発、やがてウェセックス地方を背景に「テス」「日陰者ジュード」「カスターブリッジの市長」などの重厚な写実主義的小説を書いた。晩年、ナポレオン戦争を扱った大叙事詩劇「覇王」を完成。(1840〜1928)

バーディー【birdie】🔗🔉

バーディーbirdie】 (「かわいい小鳥」の意)ゴルフで、パー(基準打数)より一つ少ない打数でホールアウトすること。

パーティー【party】🔗🔉

パーティーparty】 ①党。政党。 ②組。一行。特に、登山隊。 ③社交のための集まり。宴会。「カクテル‐―」

バーディーン【John Bardeen】🔗🔉

バーディーンJohn Bardeen】 アメリカの理論物理学者。トランジスターの発明者の一人。また、超伝導現象を理論的に解明。ノーベル賞。(1908〜1991)

ハーディ‐ガーディ【hurdy-gurdy】🔗🔉

ハーディ‐ガーディhurdy-gurdy】 〔音〕円盤をハンドルで回転させ弦を摩擦して音を出す楽器。4本の弦のうち、2本は変化しない持続音を出し、2本は木製の鍵を押さえて旋律を奏する。10世紀頃からヨーロッパ各地に広まる。現在は民俗楽器として使用。

パーティクル‐ボード【particle board】🔗🔉

パーティクル‐ボードparticle board】 木材をチップ化し、接着剤を用いて加熱圧縮成形した板。天然材に比べ狂いが少ない。チップ‐ボード。削片板さくへんばん

広辞苑 ページ 15500