複数辞典一括検索+

はい‐せん【廃線】🔗🔉

はい‐せん廃線】 交通路線や通信線などの使用を廃止すること。また、その交通路線や通信線。

はい‐せん【擺線】🔗🔉

はい‐せん擺線】 〔数〕(→)サイクロイドのこと。

はい‐ぜん【沛然】🔗🔉

はい‐ぜん沛然】 ①盛大なさま。 ②雨のさかんに降るさま。「―たる驟雨しゅうう

はい‐ぜん【配膳】🔗🔉

はい‐ぜん配膳】 食膳を客などの前に配ること。また、その人。「―係」「―室」

ばい‐せん【売船】🔗🔉

ばい‐せん売船】 商い船。商船。浄瑠璃、ひらかな盛衰記「―の船頭ふぜい、いくさといふものは夢に見たこともござらぬ」

ばい‐せん【焙煎】🔗🔉

ばい‐せん焙煎】 (コーヒーの豆を)火熱で煎ること。

ばい‐せん【媒染】🔗🔉

ばい‐せん媒染】 染料が直接に染着しない場合に、繊維を媒染剤の溶液にひたし、これをしみこませて染料を固着させる染色法。 ⇒ばいせん‐ざい【媒染剤】 ⇒ばいせん‐せんりょう【媒染染料】

ばい‐ぜん【陪膳】🔗🔉

ばい‐ぜん陪膳】 (ハイゼンとも)宮中で供御くごを奉る時、また、公家で饗宴の時など、食膳に侍して給仕を勤めること。また、その人。源氏物語桐壺「―に侍ふかぎりは」

はい‐せんいしょう【肺線維症】‥ヰシヤウ🔗🔉

はい‐せんいしょう肺線維症‥ヰシヤウ 肺に瀰漫びまん性に結合組織が増生し肺の硬化と呼吸不全を来す疾患。間質性肺炎の組織の線維化が進んだ状態。塵肺・薬剤・放射線・感染症の結果、および膠原こうげん病など全身病に伴うもののほか、原因不明の特発性肺線維症がある。

はいせん‐カタル【肺尖カタル】🔗🔉

はいせん‐カタル肺尖カタル】 肺尖の部分の結核症。肺結核の初期病変として注目された。 ⇒はい‐せん【肺尖】

ばいせん‐ざい【媒染剤】🔗🔉

ばいせん‐ざい媒染剤】 染料と繊維を媒介して固着させる物質。タンニン剤・アルミニウム塩・鉄塩の類。 ⇒ばい‐せん【媒染】

ハイ‐センス🔗🔉

ハイ‐センス (和製語high sense)趣味が高尚で洗練されていること。「―な服」

ばいせん‐せんりょう【媒染染料】‥レウ🔗🔉

ばいせん‐せんりょう媒染染料‥レウ 媒染を介して動植物繊維を染める染料の総称。アリザリン染料など。 ⇒ばい‐せん【媒染】

はい‐せんそく【肺栓塞】🔗🔉

はい‐せんそく肺栓塞(→)肺塞栓に同じ。

広辞苑 ページ 15562