複数辞典一括検索+

ハイドロメーター【hydrometer】🔗🔉

ハイドロメーターhydrometer(→)浮秤うきばかりに同じ。

ハイドン【Franz Joseph Haydn】🔗🔉

ハイドンFranz Joseph Haydn】 オーストリアの作曲家。ハンガリーのエステルハージ侯爵の宮廷楽長。ウィーン古典派三巨匠の一人。ソナタ・弦楽四重奏曲・交響曲の形式を大成して古典派様式を確立し、モーツァルトやベートーヴェンに影響を与えた。作は100曲余りの交響曲、弦楽四重奏曲、オラトリオ「天地創造」「四季」など。(1732〜1809) ハイドン 提供:Lebrecht Music & Arts/APL →セレナード 弦楽四重奏曲 第17番 第二楽章 提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株) →交響曲第94番「驚愕」 提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)

パイナップル【pineapple】🔗🔉

パイナップルpineapple】 パイナップル科の常緑多年草。南アメリカ原産。熱帯・亜熱帯各地で大規模に栽培され、ハワイ・台湾が有名。果実(正しくは集合果)を食用とする。アナナス。パイン。漢名、鳳梨。 ⇒パイナップル‐か【パイナップル科】

パイナップル‐か【パイナップル科】‥クワ🔗🔉

パイナップル‐かパイナップル科‥クワ 単子葉植物の一科。新大陸の特産で中南米に50属、約2000種が分布。旧称アナナス科。高温多湿を好むが葉は革質で乾燥にも耐え、樹上に着生生活をするものも多い。観賞植物のアナナス・エア‐プランツ・パイナップルなどが含まれる。 ⇒パイナップル【pineapple】

はい‐ならし【灰均し】ハヒ‥🔗🔉

はい‐ならし灰均しハヒ‥ 火鉢などの灰をならすのに用いる金属製の道具。灰おさえ。灰おし。灰かき。

バイナリー【binary】🔗🔉

バイナリーbinary】 (「二つの要素からなる」「2進数の」の意) ①バイナリー‐プログラムの略。コンピューターが直接理解・実行できるオブジェクト‐プログラムのこと。 ②広く、テキスト形式(文字データ)以外のデータやファイル。 ⇒バイナリー‐へいき【バイナリー兵器】

広辞苑 ページ 15577