複数辞典一括検索+![]()
![]()
はい‐ゆう【俳友】‥イウ🔗⭐🔉
はい‐ゆう【俳友】‥イウ
俳句を作る上での友達。俳句仲間。
はい‐ゆう【俳優】‥イウ🔗⭐🔉
はい‐ゆう【俳優】‥イウ
①滑稽なしぐさで歌舞などを演じる芸人。わざおぎ。〈色葉字類抄〉
②演劇・映画などで、その中の人物に扮ふんして科白せりふ・身振り・表情をもってこれを演じることを職業とする人。役者。
⇒はいゆう‐ざ【俳優座】
⇒はいゆう‐ざ‐げきじょう【俳優座劇場】
はいゆう‐ざ【俳優座】‥イウ‥🔗⭐🔉
はいゆう‐ざ【俳優座】‥イウ‥
劇団名。1944年、千田是也・青山杉作・小沢栄太郎・東山千栄子らが結成。チェーホフ・ブレヒト・真船豊など内外の古典劇・現代劇を上演。小劇場建設・俳優養成所設立など、新劇の発展に寄与。
⇒はい‐ゆう【俳優】
はいゆう‐ざ‐げきじょう【俳優座劇場】‥イウ‥ヂヤウ🔗⭐🔉
はいゆう‐ざ‐げきじょう【俳優座劇場】‥イウ‥ヂヤウ
東京六本木にある劇場。俳優座が1954年(昭和29)開場。
⇒はい‐ゆう【俳優】
はいゆ‐ボール【廃油ボール】🔗⭐🔉
はいゆ‐ボール【廃油ボール】
(→)オイル‐ボールに同じ。
⇒はい‐ゆ【廃油】
はい‐よ【敗余】🔗⭐🔉
はい‐よ【敗余】
戦いなどにまけたあと。「―の兵」
はい‐よう【佩用】🔗⭐🔉
はい‐よう【佩用】
勲章・刀剣などを、身につけて用いること。
はい‐よう【肺葉】‥エフ🔗⭐🔉
はい‐よう【肺葉】‥エフ
哺乳類の肺が切れこみによって大きく分かれるおのおのの部分。人では右肺は上・中・下の3肺葉に、左肺は上・下の2肺葉に分かれる。
はい‐よう【胚葉】‥エフ🔗⭐🔉
はい‐よう【胚葉】‥エフ
後生動物の初期の胚を構成する2層ないし3層の細胞層。外側から外胚葉・中胚葉・内胚葉と呼ぶ。各胚葉からは後に種々の器官が分離する。
ばい‐よう【貝葉】‥エフ🔗⭐🔉
ばい‐よう【貝葉】‥エフ
(→)貝多羅葉ばいたらように同じ。
ばい‐よう【培養】‥ヤウ🔗⭐🔉
ばい‐よう【培養】‥ヤウ
①草木をつちかいやしなうこと。転じて、実力などを養い育てること。
②(culture)微生物・動植物組織などを、栄養・温度などの外部条件を制御しながら、人工的に発育・増殖させること。「病原菌の―」→組織培養→細胞培養。
⇒ばいよう‐えき【培養液】
⇒ばいよう‐き【培養基】
⇒ばいよう‐ど【培養土】
広辞苑 ページ 15597。