複数辞典一括検索+![]()
![]()
ばく‐し【爆死】🔗⭐🔉
ばく‐し【爆死】
爆弾の破裂によって死ぬこと。
ばく‐じ【麦地】‥ヂ🔗⭐🔉
ばく‐じ【麦地】‥ヂ
麦を植える土地。〈日葡辞書〉
はくし‐いにん【白紙委任】‥ヰ‥🔗⭐🔉
はくし‐いにん【白紙委任】‥ヰ‥
条件をつけずに、すべてを任せること。
⇒はく‐し【白紙】
はくし‐いにんじょう【白紙委任状】‥ヰ‥ジヤウ🔗⭐🔉
はくし‐いにんじょう【白紙委任状】‥ヰ‥ジヤウ
受任者(代理人)の氏名または委任事項の記載がない委任状で、受任者その他の正当な所持人が後日これを補充して使用すべきもの。
⇒はく‐し【白紙】
はく‐しき【博識】🔗⭐🔉
はく‐しき【博識】
ひろく物事を知っていること。ものしり。博学。「―な作家」「―の士」
はくし‐じゃっこう【薄志弱行】‥ジヤクカウ🔗⭐🔉
はくし‐じゃっこう【薄志弱行】‥ジヤクカウ
意志が薄弱で、事を断行する気力を欠くこと。
⇒はく‐し【薄志】
はく‐じた【箔下】🔗⭐🔉
はく‐じた【箔下】
箔押しの下塗り。山梔くちなし・雌黄しおうなどを用いる。
はくしちょうけいしゅう【白氏長慶集】‥チヤウ‥シフ🔗⭐🔉
はくしちょうけいしゅう【白氏長慶集】‥チヤウ‥シフ
「白氏文集はくしもんじゅう」参照。
はく‐しつ【白質】🔗⭐🔉
はく‐しつ【白質】
①白色を有する性質。
②高等動物の中枢神経系で主に神経線維の集合から成る白色の部分。脳では内層に、脊髄では外層にある。↔灰白質
はく‐じつ【白日】🔗⭐🔉
はく‐じつ【白日】
①くもりのない太陽。「―の下にさらす」
②ひるなか。日中。白昼。三教指帰「―に漢(天の川)に昇る」
③潔白なことのたとえ。「青天―の身」
⇒はくじつ‐む【白日夢】
はくじつ‐む【白日夢】🔗⭐🔉
はくじつ‐む【白日夢】
(→)白昼夢に同じ。
⇒はく‐じつ【白日】
広辞苑 ページ 15667。