複数辞典一括検索+
蓮田】🔗⭐🔉
蓮田】
埼玉県東部の市。米作と麦作主体の農村で、元荒川の自然堤防上に梨畑が広がる。近年都市化が進行し、工場の進出も顕著。人口6万3千。
パスタ【
pasta イタリア・Pasta ドイツ】🔗⭐🔉
pasta イタリア・Pasta ドイツ】
①イタリア料理に使う、小麦粉を水や卵で練った食品の総称。スパゲッティ・マカロニなど。また、その料理。
パスタ
②糊。
③軟膏。泥剤。
バスター【

bastard】🔗⭐🔉
bastard】
野球で、打者がバントすると見せかけて強振すること。擬装バント。
バス‐ターミナル【
bus terminal】🔗⭐🔉
bus terminal】
バスの総合発着場。
バス‐タオル【
bath towel】🔗⭐🔉
bath towel】
湯上がりに使う大形のタオル。湯上がりタオル。
はず‐だか【
筈高】🔗⭐🔉
筈高】
矢を箙えびらに入れて負うとき、矢筈が高く見えるようにすること。かしらだか。太平記9「鷹うすべ尾の矢三十六差いたるを―に負ひなし」
バス‐タブ【
bathtub】🔗⭐🔉
bathtub】
洋式の浴槽。
はず‐だまり【
筈溜り】🔗⭐🔉
筈溜り】
弓の弦が矢筈を受けるところ。探り。露つゆ。
バスチーユ【
広辞苑 ページ 15777。