複数辞典一括検索+![]()
![]()
はん‐しょく【斑色】🔗⭐🔉
はん‐しょく【斑色】
まだらいろ。ぶちいろ。
はん‐しょく【繁殖・蕃殖】🔗⭐🔉
はん‐しょく【繁殖・蕃殖】
(植物が)しげり増えること。(動物が)増えはびこること。生殖により個体数を増すこと。「―地」
⇒はんしょく‐き【繁殖期】
はん‐じょく【煩縟】🔗⭐🔉
はん‐じょく【煩縟】
わずらわしく、くだくだしいこと。
はん‐じょく【繁縟】🔗⭐🔉
はん‐じょく【繁縟】
①(繁文縟礼の略)こまごましくわずらわしいこと。
②種々様々の色どり。
ばん‐しょく【伴食】🔗⭐🔉
ばん‐しょく【伴食】
①主客のお伴ともをして御馳走になること。陪食ばいしょく。相伴しょうばん。
②その職にふさわしい実権・実力が伴わないこと。
⇒ばんしょく‐だいじん【伴食大臣】
ばん‐しょく【晩食】🔗⭐🔉
ばん‐しょく【晩食】
①夕方の食事。夕食。ばんめし。
②おそく食事をすること。
パン‐しょく【パン食】🔗⭐🔉
パン‐しょく【パン食】
パンを主食とすること。また、そのような食事。
はんしょく‐き【繁殖期】🔗⭐🔉
はんしょく‐き【繁殖期】
一年のうち、動物が求愛・交尾・産卵する時期。
⇒はん‐しょく【繁殖・蕃殖】
ばんしょく‐だいじん【伴食大臣】🔗⭐🔉
ばんしょく‐だいじん【伴食大臣】
実権・実力のともなわない、名前だけの大臣。
⇒ばん‐しょく【伴食】
ばんしょく‐の‐あらそい【蛮触の争い】‥アラソヒ🔗⭐🔉
ばんしょく‐の‐あらそい【蛮触の争い】‥アラソヒ
[荘子則陽](「蛮」は蝸牛かぎゅうの右の角、「触」は左の角)「蝸牛角上の争い」に同じ。→蝸牛(成句)
広辞苑 ページ 16238。