複数辞典一括検索+![]()
![]()
ビオロン‐チェロ【violoncello イタリア】🔗⭐🔉
ビオロン‐チェロ【violoncello イタリア】
⇒チェロ
⇒ビオロン【violon フランス】
び‐おん【美音】🔗⭐🔉
び‐おん【美音】
美しい音または声。
び‐おん【琵音】🔗⭐🔉
び‐おん【琵音】
〔音〕アルペッジョのこと。
び‐おん【微音】🔗⭐🔉
び‐おん【微音】
かすかな音。
び‐おん【微温】‥ヲン🔗⭐🔉
び‐おん【微温】‥ヲン
ほのかにあたたかいこと。なまぬるいこと。
⇒びおん‐てき【微温的】
⇒びおん‐とう【微温湯】
び‐おん【鼻音】🔗⭐🔉
び‐おん【鼻音】
〔言〕(nasal)鼻腔の共鳴を伴う音声。普通、口腔内の調音器官が閉鎖を形成し、声を伴った呼気が咽頭からすぐ鼻腔を通じて流出する場合に生ずる子音。〔m〕〔n〕〔ŋ〕の類。↔口音
びおん‐てき【微温的】‥ヲン‥🔗⭐🔉
びおん‐てき【微温的】‥ヲン‥
物事が中途半端で徹底しないさま。「―な処置」
⇒び‐おん【微温】
びおん‐とう【微温湯】‥ヲンタウ🔗⭐🔉
びおん‐とう【微温湯】‥ヲンタウ
温度の低い湯。ぬるまゆ。
⇒び‐おん【微温】
ひ‐か【比価】🔗⭐🔉
ひ‐か【比価】
他物と比較しての価格・価値。
ひ‐か【皮下】🔗⭐🔉
ひ‐か【皮下】
表皮の下層。または皮膚の下層、すなわち真皮の下にある皮下結合組織の部分。「―注射」
ひ‐か【非家】🔗⭐🔉
ひ‐か【非家】
(その道、その職の専門の家筋でないことの意から)門外漢。しろうと。徒然草「よろづの道の人、たとひ不堪ふかんなりといへども、堪能かんのうの―の人にならぶとき、必ずまさる」
ひ‐か【飛花】‥クワ🔗⭐🔉
ひ‐か【飛花】‥クワ
とび散る花。特に桜の花を指すことがある。落花。〈[季]春〉。「―落葉」
ひ‐か【飛舸】🔗⭐🔉
ひ‐か【飛舸】
はやくはしる舟。はやぶね。軽舸。飛舟。
ひ‐か【悲歌】🔗⭐🔉
ひ‐か【悲歌】
①悲哀な調子の歌。死者をいたむ歌。エレジー。
②悲しみうたうこと。悲壮な歌をうたうこと。
広辞苑 ページ 16352。