複数辞典一括検索+

ウィンパー【Edward Whymper】🔗🔉

ウィンパーEdward Whymper】 イギリスの登山家・版画家。1865年マッターホルンに初登頂。のちアンデス・ロッキー山脈などを踏査。著「アルプス登攀記」など。(1840〜1911)

ウィンブルドン【Wimbledon】🔗🔉

ウィンブルドンWimbledon】 ロンドン南部郊外の住宅地区。全英テニス選手権大会の開催で有名。

ウー【五】🔗🔉

ウー】 中国語の五

う・う【飢う】🔗🔉

う・う飢う】 〔自下二〕 ⇒うえる(下一)

う・う【植う】🔗🔉

う・う植う】 〔他下二〕 ⇒うえる(下一)

う‐う🔗🔉

う‐う 〔感〕 会得または承諾の意を示す語。狂言、蟹山伏「―さては汝は、かにの精にてあるよな」

ウージ🔗🔉

ウージ (沖縄で)さとうきび。

ウーシャンフェン【五香粉】🔗🔉

ウーシャンフェン五香粉】 (中国語)中国料理で用いる混合香辛料。花椒かしょう・八角・桂皮・丁子ちょうじ・茴香ういきょうなど5種類の香辛料の粉末を合わせたもの。

ウーステッド【worsted】🔗🔉

ウーステッドworsted】 (最初に作られたイギリスの地名に由来)梳毛糸そもうしで織った毛織物。主に男子の背広用。

ウーゾ【ouzo】🔗🔉

ウーゾouzo】 ブランデーにアニスなどで香りを付けたギリシア特産のリキュール。水を加えると乳白色になる。

ウード【‘ūd アラビア】🔗🔉

ウード‘ūd アラビア】 アラビア・トルコなどの古典音楽に用いる琵琶系の撥弦楽器。通常5〜6の複弦で、細長い撥ばちではじく。ヨーロッパのリュートの祖。 ウード

ウードン【Jean-Antoine Houdon】🔗🔉

ウードンJean-Antoine Houdon】 フランスの彫刻家。18世紀新古典主義を代表。古代彫刻を研究し、歴史主題と肖像彫刻にすぐれた。「ヴォルテール坐像」など。(1741〜1828)

ウー‐ヌ【U Nu】🔗🔉

ウー‐ヌU Nu】 ビルマ(ミャンマー)の政治家。民族独立運動を指導し、1948年のビルマ独立と共に初代首相に就任。62年ネ=ウィンのクーデターにより失脚。(1907〜1995)

広辞苑 ページ 1637