複数辞典一括検索+![]()
![]()
ヴォルガの舟唄】🔗⭐🔉
ヴォルガの舟唄】
ロシアの民謡。ヴォルガ河に舟を曳く舟曳人夫の歌。
⇒ヴォルガ【Volga】
ヴォルゴグラード【
Volgograd】🔗⭐🔉
Volgograd】
ロシア西部、ヴォルガ下流に沿う工業都市。1925年までツァリーツィン、25〜61年スターリングラードと称した。第二次大戦の激戦地。人口99万9千(2004)。
ウォルコット【
Derek Walcott】🔗⭐🔉
Derek Walcott】
セントルシア出身の詩人・劇作家。詩集「スターフルーツ王国」「オメロス」、戯曲「モンキー‐マウンテン上の夢」。ノーベル賞。(1930〜)
ヴォルタ【
Volta】🔗⭐🔉
Volta】
アフリカ西部、ガーナ共和国を流れる川。この川をせき止めた同名の人造湖は、面積8482平方キロメートルで世界最大。
ヴォルタ【
Alessandro Volta】🔗⭐🔉
Alessandro Volta】
イタリアの物理学者。電気学の始祖。ガルヴァーニの動物電気の発見に示唆をうけて電池を発明。初めて人工的に持続する電流を得た。ボルタ。(1745〜1827)
ヴォルテール【
Voltaire】🔗⭐🔉
Voltaire】
(本名François Marie Arouet)フランスの作家・思想家。啓蒙主義の代表者。理性と自由を掲げて封建制と専制政治および信教に対する不寛容と闘い、たびたび投獄される。イギリス・プロイセン・スイスにも滞在。著「哲学書簡」「哲学辞典」、歴史研究「ルイ14世の世紀」「風俗史論」、諷刺小説「カンディード」、その他劇詩・叙事詩など。(1694〜1778)
ウォルトン【
Ernest Thomas Sinton Walton】🔗⭐🔉
Ernest Thomas Sinton Walton】
アイルランドの物理学者。コッククロフトと共に直流高電圧の加速器をつくり、加速した陽子を用いて原子核の人工破壊に成功。ノーベル賞。(1903〜1995)
ウォルトン【
広辞苑 ページ 1680。