複数辞典一括検索+![]()
![]()
ヒルファーディング【Rudolf Hilferding】🔗⭐🔉
ヒルファーディング【Rudolf Hilferding】
ドイツのマルクス経済学者。主著「金融資本論」。(1877〜1941)
ひる‐ふし【昼臥し】🔗⭐🔉
ひる‐ふし【昼臥し】
ひるま寝ること。ひるね。聞書集「うなゐ児がすさみに鳴らす麦笛の声に驚く夏の―」
ひる‐ぶね【昼船】🔗⭐🔉
ひる‐ぶね【昼船】
ひるま往来する船。ひるま出帆する船。特に、江戸時代に淀川の伏見・大坂間で、夜船の三十石船を多く利用したのに対していう。炭俵「―に乗るや伏見の桃の花」
ビル‐ブローカー【bill-broker】🔗⭐🔉
ビル‐ブローカー【bill-broker】
手形仲買人。金融機関・商事会社・証券会社・事業会社などの間に介在して、手形の割引、買入、コールの取引の仲介を業とするもの。
ヒルベルト【David Hilbert】🔗⭐🔉
ヒルベルト【David Hilbert】
ドイツの数学者。数学の各分野にわたって業績が多く、基礎論では公理主義を唱えた。理論物理学の基礎に関する論文もある。(1862〜1943)
⇒ヒルベルト‐くうかん【ヒルベルト空間】
ヒルベルト‐くうかん【ヒルベルト空間】🔗⭐🔉
ヒルベルト‐くうかん【ヒルベルト空間】
(Hilbert space)線形空間の一つ。3次元のユークリッド空間を無限次元に拡張したもの。量子力学の数学的構成に用いられる。
⇒ヒルベルト【David Hilbert】
ひる‐べんとう【昼弁当】‥タウ🔗⭐🔉
ひる‐べんとう【昼弁当】‥タウ
昼食の弁当。
ひる‐ま【昼間】🔗⭐🔉
ひる‐ま【昼間】
ひるの間。日の出から日没まで。日中。
ビルマ【Burma・緬甸】🔗⭐🔉
ビルマ【Burma・緬甸】
東南アジア大陸部西部の国。ミャンマー連邦の旧称。
⇒ビルマ‐ご【ビルマ語】
⇒ビルマ‐せんそう【ビルマ戦争】
ひる‐まえ【昼前】‥マヘ🔗⭐🔉
ひる‐まえ【昼前】‥マヘ
正午より少し前。また、午前中。
ひる‐まき【蛭巻】🔗⭐🔉
ひる‐まき【蛭巻】
薙刀なぎなた・槍などの柄や太刀の柄・鞘さやなどを、蛭が巻きつくように革・籐・鉄・銀・金銅などで螺旋らせん状に巻いたもの。
広辞苑 ページ 16848。