複数辞典一括検索+
ぶつ‐くさ🔗⭐🔉
ぶつ‐くさ
誰にともなくあれこれと不平不満をつぶやくさま。「―文句ばかり言う」
ブック‐シェルフ【bookshelf】🔗⭐🔉
ブック‐シェルフ【bookshelf】
前面にガラス扉などのない書棚。本棚。
⇒ブック【boek オランダ・book イギリス】
ブック‐スタンド【bookstand】🔗⭐🔉
ブック‐スタンド【bookstand】
①本立て。
②街頭や駅の雑誌売場。
⇒ブック【boek オランダ・book イギリス】
ふつく‐に【悉に】🔗⭐🔉
ふつく‐に【悉に】
〔副〕
すっかり。残らず。敏達紀「朝庭みかどのうち―異あやしがる」
フック‐の‐ほうそく【フックの法則】‥ハフ‥🔗⭐🔉
フック‐の‐ほうそく【フックの法則】‥ハフ‥
1678年フックが発見した弾性に関する法則。物体の歪ひずみはある範囲(比例限界)内で応力に比例するというもの。
⇒フック【Robert Hooke】
ブック‐バンド🔗⭐🔉
ブック‐バンド
(和製語book band)本を束ねて持ち運ぶのに用いる平たいひも。
⇒ブック【boek オランダ・book イギリス】
ブック‐マーク【bookmark】🔗⭐🔉
ブック‐マーク【bookmark】
(栞しおりの意)ウェブ‐ブラウザーの機能の一つ。頻繁にアクセスするデータのURLを記録しておくもの。
⇒ブック【boek オランダ・book イギリス】
ふつく・む【恚む・憤む】🔗⭐🔉
ふつく・む【恚む・憤む】
〔自四〕
(後世、フズクムとも)怒る。腹を立てる。大唐西域記長寛点「戒日王殊に忿フツクメる色無く」
ブック‐メーカー【bookmaker】🔗⭐🔉
ブック‐メーカー【bookmaker】
書物を濫作する人。数多くむやみに著述する人。
⇒ブック【boek オランダ・book イギリス】
ふっくら🔗⭐🔉
ふっくら
空気や水分を含んで柔らかそうにふくれたさま。ふっくり。「―と焼き上がったパン」「―した頬」
ふづくり‐ごと【文作り事】🔗⭐🔉
ふづくり‐ごと【文作り事】
うまく仕組んでだますこと。ごまかしごと。西鶴織留1「売僧まいす・かたり・陰陽師のたぐひ、大かたの―にては合点せぬ時世になりぬ」
広辞苑 ページ 17258。