複数辞典一括検索+

ブラウン‐かん【ブラウン管】‥クワン🔗🔉

ブラウン‐かんブラウン管‥クワン 電気信号を光学像に変える陰極線管。1897年、K.F.ブラウンが考案。真空にして封じたガラス管中で電子ビームを作り、外部から加えた信号により、その方向が変化するようにしてある。テレビジョン・オシロスコープ・レーダーなどに利用される。→陰極線管 ⇒ブラウン【Karl Ferdinand Braun】

ブラウン‐スイス【Brown Swiss】🔗🔉

ブラウン‐スイスBrown Swiss】 乳牛の一品種。スイス原産の乳・肉・役の兼用種をアメリカで乳用に改良。毛色は灰褐色ないし黒褐色。耐寒性があり高冷地放牧に適する。 ⇒ブラウン【brown】

ブラウン‐ソース【brown sauce】🔗🔉

ブラウン‐ソースbrown sauce】 西洋料理の基本的なソースの一つ。小麦粉をバターで炒いためたルーに、炒めた野菜・出し汁などを加えて煮込み、漉した茶色のソース。エスパニョール‐ソース。 ⇒ブラウン【brown】

フラウンホーファー‐せん【フラウンホーファー線】🔗🔉

フラウンホーファー‐せんフラウンホーファー線】 太陽光線のスペクトル中に現れる無数の暗線。ドイツの物理学者フラウンホーファー(Joseph von Fraunhofer1787〜1826)が1814年に発見。太陽の内部から出た光のうち、太陽の光球層の原子・分子によってそれぞれ特有の波長が吸収されるために生じる。

プラカード【placard】🔗🔉

プラカードplacard】 スローガンや校名・国名などを書いて持ち歩く、柄のついた看板。デモ・入場行進などに使う。

ブラキオサウルス【Brachiosaurus ラテン】🔗🔉

ブラキオサウルスBrachiosaurus ラテン】 ジュラ紀後期のアフリカと北アメリカに生息した恐竜。竜脚類の一つ。前肢が後肢より長く、高い木の葉を食べていたと想像される。全長25メートル。

広辞苑 ページ 17390