複数辞典一括検索+![]()
![]()
ブラフマプトラ【Brahmaputra】🔗⭐🔉
ブラフマプトラ【Brahmaputra】
⇒ブラマプトラ
ブラフマン【brahman 梵】🔗⭐🔉
ブラフマン【brahman 梵】
(→)梵ぼんに同じ。
ふら‐ふら🔗⭐🔉
ふら‐ふら
①方向を定めず不安定・不規則に揺れながら移動するさま。「―と歩く」
②疲れや薬物作用で体や精神がまともな状態にないさま。「頭が―する」
③気持が不安定なさま。意志や判断力に欠け目的もなく行動するさま。「―迷う」「つい―とついて行く」
ぶら‐ぶら🔗⭐🔉
ぶら‐ぶら
①垂れ下がっているものが規則的に揺れ動くさま。「腕を―させる」
②(病気が)ぐずぐずと長びくさま。軽口露がはなし「あけくれ―わづらふものあり」
③急がずのんびり歩くさま。何となく行うさま。西鶴織留4「はじめから無用と言うたに―とかけて置て」。「―歩き」
④まとまったことや意義あることを何もせずに時を過ごしているさま。特に、遊侠の徒にいう。浄瑠璃、夏祭浪花鑑「人のいやがる―も、年が異見で直つたか」。「家で―している」
⇒ぶらぶら‐ごころ【ぶらぶら心】
⇒ぶらぶら‐やまい【ぶらぶら病】
ぶらぶら‐ごころ【ぶらぶら心】🔗⭐🔉
ぶらぶら‐ごころ【ぶらぶら心】
神経衰弱のこと。洒落本、辰巳之園「屋敷に鞠がありやして、さんざんにわか気つめて(急に心が張りつめて)―」
⇒ぶら‐ぶら
ぶらぶら‐やまい【ぶらぶら病】‥ヤマヒ🔗⭐🔉
ぶらぶら‐やまい【ぶらぶら病】‥ヤマヒ
あまり重態にもならず長びいてはっきりしない病気。歌舞伎、お染久松色読販「それをお光が聞き出して此頃の―」
⇒ぶら‐ぶら
ブラボー【bravo フランス】🔗⭐🔉
ブラボー【bravo フランス】
賞讃・快哉・歓呼などのかけごえ。すばらしい。うまい。すてき。
フラボノイド【flavonoid】🔗⭐🔉
フラボノイド【flavonoid】
ポリフェノールの一種。フラボン・イソフラボン・フラバノール・フラバノン・フラボノール・ルコンなどの総称。近年、天然健康食品の成分の一つとして用いられる。
広辞苑 ページ 17410。