複数辞典一括検索+![]()
![]()
へいじ‐もん【平地門】‥ヂ‥🔗⭐🔉
へいじ‐もん【平地門】‥ヂ‥
(→)屏中門へいじゅうもんに同じ。
へい‐しゃ【平射】🔗⭐🔉
へい‐しゃ【平射】
①平面に投影すること。
②弾丸を湾曲の少ない弾道で発射すること。↔曲射。
⇒へいしゃ‐ずほう【平射図法】
⇒へいしゃ‐ほう【平射砲】
へい‐しゃ【兵車】🔗⭐🔉
へい‐しゃ【兵車】
戦争に用いる車。戎車じゅうしゃ。
へい‐しゃ【兵舎】🔗⭐🔉
へい‐しゃ【兵舎】
兵営内の兵隊の起居・寝食する建物。
へい‐しゃ【弊社】🔗⭐🔉
へい‐しゃ【弊社】
自分の属する社の謙称。
へい‐しゃ【弊舎】🔗⭐🔉
へい‐しゃ【弊舎】
①やぶれこわれた家。あばらや。
②自分の家の謙称。
へい‐しゃ【蔽遮】🔗⭐🔉
へい‐しゃ【蔽遮】
おおい隠すこと。また、おおい隠すもの。遮蔽。
へいしゃ‐ずほう【平射図法】‥ヅハフ🔗⭐🔉
へいしゃ‐ずほう【平射図法】‥ヅハフ
地図投影法の一種。地球に接する平面上に、その接点の反対側の地表に視点を置いて投影する。地図のほか、結晶学・地質学・天文学でも用いられ、その場合はステレオ投影と呼ばれることが多い。
⇒へい‐しゃ【平射】
へいしゃ‐ほう【平射砲】‥ハウ🔗⭐🔉
へいしゃ‐ほう【平射砲】‥ハウ
主として平射を行う火砲。平射歩兵砲・野砲・カノン砲などの総称。
⇒へい‐しゃ【平射】
へい‐しゅ【丙種】🔗⭐🔉
へい‐しゅ【丙種】
第3の種類。乙種の次位。
⇒へいしゅ‐ごうかく【丙種合格】
広辞苑 ページ 17644。