複数辞典一括検索+![]()
![]()
へい‐せい【平正】🔗⭐🔉
へい‐せい【平正】
公平で正直なこと。
へいせい【平成】🔗⭐🔉
へいせい【平成】
[書経大禹謨「地平天成」・史記五帝本紀「内平外成」]日本の現在の年号。昭和64年(1989)1月8日改元。
へい‐せい【平静】🔗⭐🔉
へい‐せい【平静】
落ち着いてしずかなこと。「―を保つ」「―な態度」
へい‐せい【兵制】🔗⭐🔉
へい‐せい【兵制】
兵備に関する制度。軍制。
へい‐せい【兵勢】🔗⭐🔉
へい‐せい【兵勢】
軍隊の勢力。
へい‐せい【幣制】🔗⭐🔉
へい‐せい【幣制】
貨幣に関する制度。単本位制・複本位制・併行本位制など。「―改革」
へい‐せい【弊政】🔗⭐🔉
へい‐せい【弊政】
弊害の多い政治。悪政。
へい‐ぜい【平生】🔗⭐🔉
へい‐ぜい【平生】
①ふだん。いつも。ひごろ。「―の心がけが第一だ」「―から準備する」
②生きている時。生前。今昔物語集9「我が―の時、乗りし馬を売りて我が為に浮図ふとを造れと云ひき」
べいせい‐せんそう【米西戦争】‥サウ🔗⭐🔉
べいせい‐せんそう【米西戦争】‥サウ
1898年アメリカとスペインとの間に行われた戦争。キューバの反乱とアメリカ軍艦メイン号の爆沈事件とを契機として勃発。この結果、キューバが独立、プエルト‐リコ・グアム島・フィリピン諸島をアメリカが獲得した。
へいぜい‐てんのう【平城天皇】‥ワウ🔗⭐🔉
へいぜい‐てんのう【平城天皇】‥ワウ
平安初期の天皇。桓武天皇の第1皇子。名は安殿あて。奈良帝ならのみかどとも。病により嵯峨天皇に譲位。尚侍藤原薬子くすこの変により落飾。(在位806〜809)(774〜824)→天皇(表)
へい‐せき【兵籍】🔗⭐🔉
へい‐せき【兵籍】
①軍人の身分。軍籍。
②兵籍簿の略。
⇒へいせき‐ぼ【兵籍簿】
へいせき‐ぼ【兵籍簿】🔗⭐🔉
へいせき‐ぼ【兵籍簿】
軍人となった者について、その身分に関する事項を登記した帳簿。
⇒へい‐せき【兵籍】
へい‐せつ【併設】🔗⭐🔉
へい‐せつ【併設】
いっしょに設置すること。あわせて設備すること。「図書館を―する」
広辞苑 ページ 17650。