複数辞典一括検索+

うずまき‐ぎんが【渦巻銀河】ウヅ‥🔗🔉

うずまき‐ぎんが渦巻銀河ウヅ‥ 銀河2の代表的な分類型。渦巻模様をもつ円板形で、数百億から数千億の恒星を含む銀河。われわれの銀河系もその一つ。代表例はアンドロメダ銀河。渦状銀河。 アンドロメダ銀河 提供:東京大学理学部木曽観測所 M100(NGC4321) 撮影:Anglo-Australian Observatory,photograph by David Malin ソンブレロ星雲(M104) 撮影:Anglo-Australian Observatory,photograph by David Malin ⇒うず‐まき【渦巻】

うずまき‐こもん【渦巻小紋】ウヅ‥🔗🔉

うずまき‐こもん渦巻小紋ウヅ‥ 渦巻の形を文様とした小紋。 ⇒うず‐まき【渦巻】

うずまき‐せん【渦巻線】ウヅ‥🔗🔉

うずまき‐せん渦巻線ウヅ‥ (spiral)巻貝を上から見たときのようなうずまき状の平面曲線。ときに螺線らせんともいう。渦線。匝線そうせん→螺線⇒うず‐まき【渦巻】

うずまき‐づけ【渦巻漬】ウヅ‥🔗🔉

うずまき‐づけ渦巻漬ウヅ‥ きゅうりを縦に二つにさき、なかごを取って乾したものを巻いて、糠と塩で漬けた漬物。切り口が渦巻の形をなす。 ⇒うず‐まき【渦巻】

うずまき‐ばね【渦巻発条】ウヅ‥🔗🔉

うずまき‐ばね渦巻発条ウヅ‥ 細長い鋼帯を渦巻状に巻いたばね。ぜんまい。→発条ばね(図)⇒うず‐まき【渦巻】

広辞苑 ページ 1783