複数辞典一括検索+![]()
![]()
ほう‐せき【法席】ホフ‥🔗⭐🔉
ほう‐せき【法席】ホフ‥
〔仏〕(→)法座に同じ。
ぼう‐せき【紡績】バウ‥🔗⭐🔉
ぼう‐せき【紡績】バウ‥
①糸をつむぐこと。動植物などの繊維を加工して糸にすること。神皇正統記「女子は―をこととしてみづからも着」
②紡績糸の略。
⇒ぼうせき‐いと【紡績糸】
⇒ぼうせき‐きかい【紡績機械】
⇒ぼうせき‐けんし【紡績絹糸】
⇒ぼうせき‐こうぎょう【紡績工業】
⇒ぼうせき‐せん【紡績腺】
⇒ぼうせき‐つむぎ【紡績紬】
⇒ぼうせき‐めんし【紡績綿糸】
ぼうせき‐いと【紡績糸】バウ‥🔗⭐🔉
ぼうせき‐いと【紡績糸】バウ‥
①綿花・羊毛・麻・絹などの繊維を紡績加工して製した糸。
②狭義には、機械紡績による片撚かたよりの綿糸。
⇒ぼう‐せき【紡績】
ぼうせき‐きかい【紡績機械】バウ‥🔗⭐🔉
ぼうせき‐きかい【紡績機械】バウ‥
糸を紡ぐのに用いる機械の総称。
⇒ぼう‐せき【紡績】
ぼうせき‐けんし【紡績絹糸】バウ‥🔗⭐🔉
ぼうせき‐けんし【紡績絹糸】バウ‥
養蚕・製糸などで生ずる屑物を原料とし、これを精練して真綿とし、紡績工程を経て造った糸。絹紡。
⇒ぼう‐せき【紡績】
ぼうせき‐こうぎょう【紡績工業】バウ‥ゲフ🔗⭐🔉
ぼうせき‐こうぎょう【紡績工業】バウ‥ゲフ
生糸・人絹・綿糸・毛糸・麻糸・化学繊維などの精製・紡績を行う繊維工業。
⇒ぼう‐せき【紡績】
ぼうせき‐せん【紡績腺】バウ‥🔗⭐🔉
ぼうせき‐せん【紡績腺】バウ‥
〔生〕(→)糸腺しせんに同じ。
⇒ぼう‐せき【紡績】
ぼうせき‐つむぎ【紡績紬】バウ‥🔗⭐🔉
ぼうせき‐つむぎ【紡績紬】バウ‥
綿糸を経たてとし、紡績絹糸を緯よことした紬風の交まぜ織物。
⇒ぼう‐せき【紡績】
ぼうせき‐めんし【紡績綿糸】バウ‥🔗⭐🔉
ぼうせき‐めんし【紡績綿糸】バウ‥
綿花すなわち綿繊維を紡績工程によってつむいだ糸の総称。
⇒ぼう‐せき【紡績】
ほう‐せつ【包摂】ハウ‥🔗⭐🔉
ほう‐せつ【包摂】ハウ‥
①ある事柄を、一定の範囲の中に包み込むこと。
②〔論〕(subsumption)ある概念が、より一般的な概念に包括される従属関係。例えば、哺乳類が脊椎動物に従属する関係。
広辞苑 ページ 17955。