複数辞典一括検索+

ほお‐べた【頬辺】ホホ‥🔗🔉

ほお‐べた頬辺ホホ‥ 頬のあたり。ほっぺた。

ほお‐べに【頬紅】ホホ‥🔗🔉

ほお‐べに頬紅ホホ‥ 頬にさす紅。日葡辞書「ホウベニヲサス、ツクル、ヌル」

ホーベル【Hobel ドイツ】🔗🔉

ホーベルHobel ドイツ】 採炭機の一種。移動する刃先が炭層面を切削して石炭を切羽きりは運搬機へ押し出す。1948年ルール炭田で完成。軟質炭の採炭に適する。

ポーポー【pawpaw】🔗🔉

ポーポーpawpaw】 バンレイシ科の落葉小高木。北アメリカ中部の原産。高さ10メートル。葉は長い倒卵形で全縁。春、葉に先立って紫褐色6片の花を開き、秋、2〜3個の楕円形の果実を結ぶ。外形はアケビの実に似、果肉は黄色で特異な芳香があり、甘味が強く食用とする。ポポー。

ほお‐ぼね【頬骨】ホホ‥🔗🔉

ほお‐ぼね頬骨ホホ‥ 頬の上部に少し高く出ている骨。つらぼね。顴骨かんこつ。〈易林本節用集〉。「―の張った男」

ホーホフート【Rolf Hochhuth】🔗🔉

ホーホフートRolf Hochhuth】 ドイツの劇作家。記録演劇作品「神の代理人」など。(1931〜)

ホーマー【homer アメリカ】🔗🔉

ホーマーhomer アメリカ】 野球で、本塁打のこと。

ホーマー【Homer】🔗🔉

ホーマーHomer】 ホメロスの英語名。

ボーマルシェ【Pierre Augustin Caron de Beaumarchais】🔗🔉

ボーマルシェPierre Augustin Caron de Beaumarchais】 フランスの劇作家。諷刺に富む喜劇で著名。代表作「セビリアの理髪師」「フィガロの結婚」。(1732〜1799) →歌劇「フィガロの結婚」序曲 提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株) →歌劇「セビリアの理髪師」序曲 提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)

ボーマン‐のう【ボーマン嚢】‥ナウ🔗🔉

ボーマン‐のうボーマン嚢‥ナウ (イギリスの内科医・眼科医W. Bowman1816〜1892が記載)腎臓の糸球体を囲む膜。内外二葉の間の腔は細尿管の起始部に当たる。

広辞苑 ページ 18041