複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぽち【点】🔗⭐🔉
ぽち【点】
[一]〔名〕
①小さい点。ちょぼ。ぽっち。
②(京阪方言)心づけ。祝儀。チップ。
[二]〔接尾〕
不足の気持をあらわす語。だけ。ぽっち。「これっ―」
ぽち‐ぶくろ【点袋】🔗⭐🔉
ぽち‐ぶくろ【点袋】
祝儀やお年玉を入れる、小さい熨斗のし袋。
点袋
撮影:関戸 勇
ほち‐ほち🔗⭐🔉
ほち‐ほち
①細かな物のおちる音。物が砕かれる音。日葡辞書「ホチホチトマメ(豆)ヲツム」
②1字ずつたどってのろのろと読むさま。日葡辞書「ホチホチトヨム」
ぼち‐ぼち🔗⭐🔉
ぼち‐ぼち
①幾つもの小さな点。また、小さな点が散在しているさま。「切符に―と点字が打ってある」
②物事の進行がわずかで緩慢なさま。「―出かけよう」「商売の方は―だ」
ぽち‐ぽち🔗⭐🔉
ぽち‐ぽち
①しるしに打つ点。
②点の散らばるさま。ちょぼちょぼ。
③水などの垂れ落ちるさま。
④少しずつ行うさま。「―売れている」
ほちゃ‐ほちゃ🔗⭐🔉
ほちゃ‐ほちゃ
ふっくらと愛らしいさま。「―と雪にくるまる在所かな」(一茶)
ぼちゃ‐ぼちゃ🔗⭐🔉
ぼちゃ‐ぼちゃ
かなり大量の水が揺れ動いて出る連続音。
ぽちゃ‐ぽちゃ🔗⭐🔉
ぽちゃ‐ぽちゃ
①液体が揺れ動いたりはねたりして打ち当たる連続音。「子供に―水遊びさせる」
②(多くは幼児や若い女性の)体の肉づきがよく、丸みを帯びて柔らかいさま。「色白で―した娘」
ぼちゃん🔗⭐🔉
ぼちゃん
重い物が水に落ちる時の音。
ぽちゃん🔗⭐🔉
ぽちゃん
軽く小さい物が水に落ちる時の音。
ほ‐ちゅう【捕虫】🔗⭐🔉
ほ‐ちゅう【捕虫】
虫むしをとらえること。
⇒ほちゅう‐あみ【捕虫網】
⇒ほちゅう‐よう【捕虫葉】
ほ‐ちゅう【補注・補註】🔗⭐🔉
ほ‐ちゅう【補注・補註】
注釈の不足をおぎなったもの。
ほちゅう‐あみ【捕虫網】🔗⭐🔉
ほちゅう‐あみ【捕虫網】
昆虫の採集に用いる網。輪の縁に寒冷紗かんれいしゃなどの袋をつけ、棒の先に取り付けたもの。捕虫網もう。
⇒ほ‐ちゅう【捕虫】
広辞苑 ページ 18158。