複数辞典一括検索+![]()
![]()
ほり・す【欲す】🔗⭐🔉
ほり・す【欲す】
〔他サ変〕
そうしたいと思う。望む。欲する。万葉集6「わが恋ふる月をや君が見まく―・する」
ポリス【police】🔗⭐🔉
ポリス【police】
警察。警官。
⇒ポリス‐ボックス【police box】
ポリス【polis ギリシア】🔗⭐🔉
ポリス【polis ギリシア】
(都市の意)古代ギリシアの都市国家。
ボリス‐ゴドゥノフ【Boris F. Godunov】🔗⭐🔉
ボリス‐ゴドゥノフ【Boris F. Godunov】
ロシアのツァーリ。タタール系の大貴族で、妹を嫁がせたフョードル帝の後見人として権力をふるい、その死後即位。この間先帝の皇太子ドミトリーを暗殺したといわれる。積極的な統治を行なったが、動乱時代となり、失意の中で没。その生涯はプーシキンの詩劇やそれに基づくムソルグスキーの歌劇に描かれる。(在位1598〜1605)(1552頃〜1605)
ポリスチレン【polystyrene】🔗⭐🔉
ポリスチレン【polystyrene】
合成樹脂の一つ。スチレンの重合体で、熱可塑性がある。高周波絶縁物や、各種容器などに使用。ポリスチロール。スチロール樹脂。スチレン樹脂。
ホリスティック【holistic】🔗⭐🔉
ホリスティック【holistic】
部分ではなく全体を包括的に捉える態度や考え方。20世紀末から、心と身体の調和という側面から医療や教育の分野で重視されはじめた。
ポリス‐ボックス【police box】🔗⭐🔉
ポリス‐ボックス【police box】
交番。
⇒ポリス【police】
ポリスルホン【polysulfone】🔗⭐🔉
ポリスルホン【polysulfone】
主鎖中に、スルホニル基(‐SO2‐)をもつ高分子。耐酸・耐アルカリ・耐酸化性に優れ、電器製品や義歯などに使用される。
ポリセントリズム【polycentrism】🔗⭐🔉
ポリセントリズム【polycentrism】
(多中心主義の意)国際共産主義運動の中心的モデルはただソ連1国に限らず、複数であるべきだという主張。スターリンの死後、1956年イタリアのトリアッティが唱えた。多極主義。
広辞苑 ページ 18251。