複数辞典一括検索+

ホン🔗🔉

ホン 騒音計で計った騒音レベルの単位。音の大きさの感覚が周波数によって異なることを考慮してある。音の大きさのレベルを表す単位フォンとは一致しない。静かな図書館40ホン、普通の会話60ホン、トラック走行音80ホンくらい。

ぼん【坊】🔗🔉

ぼん】 (ボウの転) ①僧。狂言、薩摩守「はあ、あの―の言はします事わい」 ②男児の称。坊や。

ぼん【盆】🔗🔉

ぼん】 ①ひらたい瓦器がき。ひらか。 ②木・金属などで作った、浅く平たい、物を載せる道具。「―に載せる」 ③盂蘭盆うらぼんの略。盂蘭盆の前後数日の称。〈[季]秋〉。「お―」 ④盆祭の布施物・供物・供養。枕草子307「七月十五日―たてまつるとていそぐを見給ひて」 ⑤丁半博奕ちょうはんばくちをする場所。ぼんござ。また、博奕。洒落本、卯地臭意うじしゅうい「此の―は何でもおれがしるのだ」 ⑥家。住居。浄瑠璃、奥州安達原「―なしなりや住んで居る内がない」 ⑦回り舞台で、円形に切られている円内部分の称。 ⇒盆と正月が一緒に来たよう

広辞苑 ページ 18281