複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぼんしょう‐いちにょ【凡聖一如】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
ぼんしょう‐いちにょ【凡聖一如】‥シヤウ‥
〔仏〕事相に違いはあっても、理性りしょうにおいては凡夫も聖者も同一・平等無差別であるということ。凡聖不二。
⇒ぼん‐しょう【凡聖】
ほんじょう‐おいわけ【本荘追分】‥ジヤウオヒ‥🔗⭐🔉
ほんじょう‐おいわけ【本荘追分】‥ジヤウオヒ‥
秋田県本荘地方の民謡。にぎやかな酒盛り唄。
⇒ほんじょう【本荘】
ほん‐しょうがつ【本正月】‥シヤウグワツ🔗⭐🔉
ほん‐しょうがつ【本正月】‥シヤウグワツ
正月元日から7日まで。大正月。小正月こしょうがつ・返り正月などに対していう。
ほん‐しょうぎ【本将棋】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
ほん‐しょうぎ【本将棋】‥シヤウ‥
将棋のこと。回り将棋・挟み将棋などに対していう。
ほん‐しょうこきん【本証拠金】🔗⭐🔉
ほん‐しょうこきん【本証拠金】
(取引用語)新規の売買に対し、売買の成立に当たって取引所が徴収する証拠金。本敷ほんじき。
ほんじょう‐じ【本成寺】‥ジヤウ‥🔗⭐🔉
ほんじょう‐じ【本成寺】‥ジヤウ‥
新潟県三条市にある法華宗陣門流の総本山。1297年(永仁5)日朗の高弟日印の創建。初め青蓮華寺しょうれんげじと号したのを1313年(正和2)日朗を開山とした際に改称。
ほんじょう‐しげる【本庄繁】‥ジヤウ‥🔗⭐🔉
ほんじょう‐しげる【本庄繁】‥ジヤウ‥
陸軍軍人。兵庫県出身。中国通として知られ、満州事変勃発時の関東軍司令官。満州国の建国にも関与。のち侍従武官長。大将。男爵。枢密顧問官。敗戦後に自決。(1876〜1945)
⇒ほんじょう【本庄】
ほんしょう‐じん【本省人】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
ほんしょう‐じん【本省人】‥シヤウ‥
①中国で、自分の所属する省の人の称。
②明末から清代、主に福建と広東から台湾に移住した漢族の子孫。→外省人
ほん‐じょうぞうしゅ【本醸造酒】‥ヂヤウザウ‥🔗⭐🔉
ほん‐じょうぞうしゅ【本醸造酒】‥ヂヤウザウ‥
清酒の一種。70パーセント以下に精米した白米、米麹、醸造アルコール及び水を原料として製造する。
ほん‐しょく【本色】🔗⭐🔉
ほん‐しょく【本色】
①本来の色。
②もちまえの性質。本領。
広辞苑 ページ 18304。