複数辞典一括検索+![]()
![]()
ますい‐ざい【麻酔剤】🔗⭐🔉
ますい‐ざい【麻酔剤】
麻酔に用いる薬剤。一般麻酔剤(全身麻酔剤)と局所麻酔剤とがあり、前者は中枢神経の機能を鈍麻し、あるいは痛覚中枢の感受性を減退させる作用があり、後者は局部の知覚神経末梢を麻痺させる。麻酔薬。麻薬。痺薬。
⇒ま‐すい【麻酔・痲酔】
ます‐いし【枡石】🔗⭐🔉
ます‐いし【枡石】
枡のように、ほとんど真四角な石。
ますい‐やく【麻酔薬】🔗⭐🔉
ますい‐やく【麻酔薬】
(→)麻酔剤に同じ。
⇒ま‐すい【麻酔・痲酔】
マスウーディー【al-Mas‘ūdī】🔗⭐🔉
マスウーディー【al-Mas‘ūdī】
イスラムの歴史学者・地理学者。東はジャワ、西はアフリカまで旅行。百科全書ともいうべき「黄金の牧場と宝石の鉱山」など著作が多い。(896頃〜956)
ます‐うり【枡売り】🔗⭐🔉
ます‐うり【枡売り】
穀類・酒・醤油類などを枡ではかって売ること。はかり売り。
ます‐おとし【枡落し】🔗⭐🔉
ます‐おとし【枡落し】
鼠とりの仕掛。枡を棒で支えて倒れやすく装置し、中に餌をおき、触れると枡が落ちて、鼠をおおうようにしたもの。
マスカーニ【Pietro Mascagni】🔗⭐🔉
マスカーニ【Pietro Mascagni】
イタリアの歌劇作曲家。作「カヴァレリア‐ルスティカーナ」など。(1863〜1945)
マスカーニ
提供:Lebrecht Music & Arts/APL
→歌劇「カヴァレリア‐ルスティカーナ」間奏曲
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
→歌劇「カヴァレリア‐ルスティカーナ」間奏曲
提供:コロムビアミュージックエンタテインメント(株)
広辞苑 ページ 18493。