複数辞典一括検索+![]()
![]()
ます‐ずきん【枡頭巾】‥ヅ‥🔗⭐🔉
ます‐ずきん【枡頭巾】‥ヅ‥
四角な頭巾。枡の形に似ているからいう。
マス‐セール【mass sales】🔗⭐🔉
マス‐セール【mass sales】
大量販売。
ます‐せき【枡席・升席】🔗⭐🔉
ます‐せき【枡席・升席】
(→)「ます(枡)」4に同じ。
ますだ【升田】🔗⭐🔉
ますだ【升田】
姓氏の一つ。
⇒ますだ‐こうぞう【升田幸三】
ますだ【益田】🔗⭐🔉
ますだ【益田】
島根県西部、日本海に面する市。もと津和野藩の外港で、山陰道の宿駅。柿本(人麻呂)神社がある。人口5万2千。
ますだ【益田】🔗⭐🔉
ますだ【増田】🔗⭐🔉
ますだ【増田】
姓氏の一つ。
⇒ますだ‐しろう【増田四郎】
マズダ【Mazda】🔗⭐🔉
マズダ【Mazda】
〔神〕
⇒アフラ=マズダ
マスター【master】🔗⭐🔉
マスター【master】
①主あるじ。長。支配者。
②(酒場などの)男主人。旦那。親方。
③大学院の修士課程を終えた者。修士。
④修得すること。熟達すること。「外国語を―する」
⑤複製や編集・加工を施す前のオリジナルのもの。→マスタリング。
⇒マスター‐オブ‐アーツ【Master of Arts】
⇒マスター‐キー【master key】
⇒マスター‐コース【master course】
⇒マスター‐テープ【master tape】
⇒マスター‐ピース【masterpiece】
⇒マスター‐ファイル【master file】
⇒マスター‐プラン【master plan】
⇒マスター‐ワーク【masterwork】
マスター‐オブ‐アーツ【Master of Arts】🔗⭐🔉
マスター‐オブ‐アーツ【Master of Arts】
イギリス・アメリカなどの大学で、文科系の学科を修めた者に与えられる学位。日本の修士に相当。MA
⇒マスター【master】
広辞苑 ページ 18497。