複数辞典一括検索+

マリー‐クワント【Mary Quant】🔗🔉

マリー‐クワントMary Quant⇒クワント

マリーゴールド【marigold】🔗🔉

マリーゴールドmarigold】 キク科の一年草。メキシコ原産の観賞用植物数種の総称。高さ30〜50センチメートル。葉は羽状複葉。夏に球状の頭花を開く。園芸品種が多く、花色は黄・橙赤など。孔雀草。紅黄草。万寿菊。 マリーゴールド 撮影:関戸 勇

マリー‐ド‐フランス【Marie de France】🔗🔉

マリー‐ド‐フランスMarie de France】 フランス生れの女性詩人。12世紀末イギリス宮廷の庇護を受ける。ケルト民族の奇譚集「レー」のほか、韻文作品「寓話集」「聖パトリスの煉獄」がある。 ⇒マリー【Marie】

マリーナ【marina】🔗🔉

マリーナmarina】 ヨットやモーター‐ボートの停泊基地。宿泊所や遊戯施設を備えるところが多い。

マリーニ【Marino Marini】🔗🔉

マリーニMarino Marini】 イタリアの彫刻家。数多くの肖像彫刻、古拙な形態と動感を結びつけた騎馬像彫刻を制作。多くの版画も制作。(1901〜1980)

マリーノ【Giambattista Marino】🔗🔉

マリーノGiambattista Marino】 イタリアの詩人。17世紀バロック期の思潮を代表する詩風マリニズモの旗手。パリで書いた長大な韻詩「アドーネ」によって声価を高める。(1569〜1625)

マリーン【marine】🔗🔉

マリーンmarine】 ①⇒マリン。 ②(Marine Corps)アメリカ海兵隊。

マリヴォー【Pierre de Marivaux】🔗🔉

マリヴォーPierre de Marivaux】 フランスの作家。繊細優雅なロココ風の喜劇を作った。戯曲「愛と偶然との戯れ」、小説「マリアンヌの生涯」など。(1688〜1763)

広辞苑 ページ 18650