複数辞典一括検索+![]()
![]()
まる‐こうだい【丸香台】‥カウ‥🔗⭐🔉
まる‐こうだい【丸香台】‥カウ‥
茶道で畳床に花入れをおくときに用いる丸い薄板。
マルコーニ【Guglielmo Marconi】🔗⭐🔉
マルコーニ【Guglielmo Marconi】
イタリアの電気学者。無線電信の発明者。侯爵。学士院長。ヘルツとロッジ(O. J. Lodge1851〜1940)の発見を初めて実用化し、1901年大西洋を隔てて無線電信を送ることに成功。ノーベル賞。(1874〜1937)
まる‐ごし【丸腰】🔗⭐🔉
まる‐ごし【丸腰】
武士が腰に刀を帯びていないこと。むごし。転じて、武器を身につけていないこと。
マルコス【Ferdinand Edralin Marcos】🔗⭐🔉
マルコス【Ferdinand Edralin Marcos】
フィリピンの政治家。第6代大統領(1965〜1986)。1972年に戒厳令を布告、権威主義体制を確立。外資導入による工業化を推進したが、86年に失脚、亡命。(1917〜1989)
マルコ‐でん【マルコ伝】🔗⭐🔉
マルコ‐でん【マルコ伝】
(→)マルコ福音書に同じ。
⇒マルコ【Marcus ラテン】
まる‐ごてん【丸五点】🔗⭐🔉
まる‐ごてん【丸五点】
俳諧の点で、五点の代りに付けた丸印のこと。輪五点。
まる‐ごと【丸ごと】🔗⭐🔉
まる‐ごと【丸ごと】
〔副〕
(果物・魚などを)切り分けたりせず、その形のまま。全部そっくり。まるぐち。
マルコフ【Andrei Andreevich Markov】🔗⭐🔉
マルコフ【Andrei Andreevich Markov】
ロシアの数学者。チェビシェフの弟子。20世紀初めロシア自由運動に参加。確率論・数理統計学に重要な業績があり、確率論におけるマルコフ過程を創始。(1856〜1922)
マルコ‐ふくいんしょ【マルコ福音書】🔗⭐🔉
マルコ‐ふくいんしょ【マルコ福音書】
新約聖書の4福音書の中で最古のもの。60〜70年に異邦人、特にローマのキリスト教徒のために書かれたイエスの言行録。新約聖書「使徒言行録」に現れるマルコの著作と伝えられる。マルコ伝。
⇒マルコ【Marcus ラテン】
広辞苑 ページ 18660。