複数辞典一括検索+

みき‐くさ【御酒草】🔗🔉

みき‐くさ御酒草】 (女房詞)桃の花の称。3月3日に、酒に浸して用いるからいう。

ミキサー【mixer】🔗🔉

ミキサーmixer】 (「混合する器具・人」の意) ①セメント・砂・砂利を混合しかきまぜてコンクリートを製造する機械。 ②果実・野菜などをくだいてジュースを作る電気器具。 ③ミキシングのための装置。また、それを操作する技師。ミクサー。 ⇒ミキサー‐しゃ【ミキサー車】

ミキサー‐しゃ【ミキサー車】🔗🔉

ミキサー‐しゃミキサー車】 ミキサー1を搭載し、コンクリートを混ぜながら輸送するトラック。 ⇒ミキサー【mixer】

みぎし‐こうたろう【三岸好太郎】‥カウ‥ラウ🔗🔉

みぎし‐こうたろう三岸好太郎‥カウ‥ラウ 洋画家。札幌生れ。春陽会に属し、のち独立美術協会結成に参加。フォーヴィスムからシュールレアリスムに至る幅広い作風を展開。作「マリオネット」など。(1903〜1934) ⇒みぎし【三岸】

みぎし‐せつこ【三岸節子】🔗🔉

みぎし‐せつこ三岸節子】 洋画家。愛知県生れ。女子美術学校卒。好太郎の妻。女流画家協会を設立。1968年(昭和43)からは南仏に居を移して制作。作「さいたさいたさくらがさいた」「ヴェネチアの家」など。(1905〜1999) ⇒みぎし【三岸】

ミキシング【mixing】🔗🔉

ミキシングmixing】 複数の音声・映像を、相互にバランスをとり、また組合せを変えて一つにまとめる操作。

みぎ・する【右する】🔗🔉

みぎ・する右する】 〔自サ変〕[文]みぎ・す(サ変) 右の方へゆく。右の道をとる。

みぎずれ‐だんそう【右ずれ断層】🔗🔉

みぎずれ‐だんそう右ずれ断層】 横ずれ断層の一種。断層線をへだてて向う側の地盤が相対的に右へずれる断層。→断層(図)

広辞苑 ページ 18767