複数辞典一括検索+

名号】ミヤウガウ🔗🔉

名号ミヤウガウ 仏・菩薩の名。尊号。「南無阿弥陀仏」の六字のほか、九・十字などの名号がある。横川法語「こころざしを深くして常に―を唱ふべし」 みょう‐ごう

名香】ミヤウガウ🔗🔉

名香ミヤウガウ 仏に奉る香。源氏物語若紫「―の香など匂ひみちたるに」 みょうこう‐ざん

妙高山】メウカウ‥🔗🔉

妙高山メウカウ‥ 新潟県南西部にある複式成層火山。標高2454メートル。南方の飯縄いいづな・黒姫、西方の焼山と相連なって一つの火山群を形成。外輪山の東部に赤倉温泉がある。 妙高山 提供:オフィス史朗 ⇒みょうこう【妙高】 みょうこう‐じ

妙興寺】メウ‥🔗🔉

妙興寺メウ‥ 愛知県一宮市にある臨済宗の寺。1348年(貞和4)滅宗宗興が創建。北朝の祈願所で尾張徳川家も保護。創建当時の勅使門が残る。 みょうこう‐せん

妙高山】メウカウ‥🔗🔉

妙高山メウカウ‥ (→)須弥山しゅみせんのこと。 みょうこう‐にん

妙好人】メウカウ‥🔗🔉

妙好人メウカウ‥ 行状の立派な念仏者。特に浄土真宗で篤信の信者をいう。 みょうごき

名語記】ミヤウ‥🔗🔉

名語記ミヤウ‥ (「名」は名詞、「語」はそれ以外のことばの意)国語辞書。経尊著。1275年(建治1)成る。巻2〜10現存。当時の俗語・口語を多く収めていろは順に配列し、語源を記す。 みょうご‐にち

明後日】ミヤウ‥🔗🔉

明後日ミヤウ‥ 明日の次の日。あさって。 ⇒みょう‐ご【明後】 みょうご‐ねん

明後年】ミヤウ‥🔗🔉

明後年ミヤウ‥ 来年の次の年。さらいねん。 ⇒みょう‐ご【明後】 みょう‐さく

妙策】メウ‥🔗🔉

妙策メウ‥ すぐれて巧みな術策。妙計。 みょう‐さん

妙算】メウ‥🔗🔉

妙算メウ‥ たくみなはかりごと。妙策。 みょう‐じ

名字】ミヤウ‥🔗🔉

名字ミヤウ‥ ①(代々伝わる)その家の名。姓。家名。古代では、氏うじの名、また、氏と姓かばねとを併せた名。 ②同一の氏から分かれ出て、その住む地名などを取った家の名。平氏から出た千葉・三浦の類。苗字。 ⇒みょうじ‐あそみ【名字朝臣】 ⇒みょうじ‐ごめん【名字御免】 ⇒みょうじ‐たいとう【名字帯刀】 ⇒みょうじ‐ぬすみ【名字盗み】 ⇒みょうじ‐はいりょう【名字拝領】 みょう‐じ

広辞苑 ページ 19022