複数辞典一括検索+
ミラー【Arthur Miller】🔗⭐🔉
ミラー【Arthur Miller】
アメリカの劇作家。現代社会を批判する写実派的作品を発表。代表作「セールスマンの死」「るつぼ」など。(1915〜2005)
ミラー【Glenn Miller】🔗⭐🔉
ミラー【Glenn Miller】
アメリカのジャズ演奏家。トロンボーン奏者から出発し、ビッグバンドを結成。甘美な音色の編曲で成功を収める。(1904〜1944)
ミラー【Henry Miller】🔗⭐🔉
ミラー【Henry Miller】
アメリカの小説家。前衛派的な独特の文体で、性をあからさまに描写。小説「北回帰線」「南回帰線」「セクサス」など。(1891〜1980)
ミラー‐サイト【mirror site】🔗⭐🔉
ミラー‐サイト【mirror site】
インターネットで、他のウェブサイトの内容をそのまま複製したサイト。特定のサイトにアクセスが集中するのを避けるために設けられる。
⇒ミラー【mirror】
ミラージュ【mirage】🔗⭐🔉
ミラージュ【mirage】
①(→)蜃気楼しんきろう。
②(Mirage フランス)フランスの戦闘機の機種の一つ。
ミラー‐ずほう【ミラー図法】‥ヅハフ🔗⭐🔉
ミラー‐ずほう【ミラー図法】‥ヅハフ
地図投影法の一つ。擬円筒図法。アメリカのミラー(O. M. Miller1897〜1979)が考案。メルカトル図法を改良し、著しく拡大されて表せなかった両極地方を描けるようにした。経線・緯線はともに直線。
ミラー‐ボール【mirror ball】🔗⭐🔉
ミラー‐ボール【mirror ball】
数多くの小さな鏡でおおった球形の飾り。ダンスホールなどで、天井から吊し、光を当てながら回す。
⇒ミラー【mirror】
み‐らい【未来】🔗⭐🔉
み‐らい【未来】
①〔仏〕三世さんぜの一つ。後世ごせ。来世。未来世。平家物語灌頂「過去―の因果をさとらせ給ひなば」
②過去・現在とともに時の流れを三区分した一つで、まだ来ていない部分。「将来」より広く、一般的な称。平家物語3「このおとどは不思議の人にて―の事をもかねてさとり給ひけるにや」。「都市の―図」「人類の―」→将来。
③文法で、時制の範疇はんちゅうの一つ。今より後に起こると推量される事柄を述べるもの。
⇒みらい‐えいえい【未来永永】
⇒みらい‐えいごう【未来永劫】
⇒みらい‐がく【未来学】
⇒みらい‐き【未来記】
⇒みらい‐ざい【未来際】
⇒みらい‐ず【未来図】
⇒みらい‐せ【未来世】
⇒みらい‐ぞう【未来像】
⇒みらい‐は【未来派】
⇒みらい‐ようごう【未来永劫】
広辞苑 ページ 19034。