複数辞典一括検索+

みんじ‐ぶ【民事部】🔗🔉

みんじ‐ぶ民事部】 裁判所で、民事事件を担当する部。 ⇒みん‐じ【民事】

みんじ‐ほう【民事法】‥ハフ🔗🔉

みんじ‐ほう民事法‥ハフ 民事に関する実体法と手続法の総称。民法・商法・民事訴訟法・人事訴訟手続法の類。↔刑事法。 ⇒みん‐じ【民事】

みんじ‐ほぜん‐ほう【民事保全法】‥ハフ🔗🔉

みんじ‐ほぜん‐ほう民事保全法‥ハフ 仮差押えおよび仮処分の手続ないし効力を規定した法律。それまで民事訴訟法・民事執行法に規定されていたものを統合して1989年制定。細則は民事保全規則に規定がある。 ⇒みん‐じ【民事】

みん‐しゃ【民社】🔗🔉

みん‐しゃ民社】 旧制で府県社以下、郷社・村社・無格社の総称。諸社。↔官社

みんじゃ🔗🔉

みんじゃ (ミズヤ(水屋)の訛)台所の流しもと、または台所。めんじゃ。みんじょう。はしり。

みんしゃ‐とう【民社党】‥タウ🔗🔉

みんしゃ‐とう民社党‥タウ 1960年日本社会党を離党した右派系が西尾末広を中心に結成した政党。民主社会主義・議会制民主主義を標榜し、階級政党を否定。はじめ民主社会党、69年に民社党と改称。94年解党し、新進党に参加。

広辞苑 ページ 19058