複数辞典一括検索+![]()
![]()
め‐づまり【目詰り】🔗⭐🔉
め‐づまり【目詰り】
網・鑢やすりなどの目が塵ちりや屑くずなどで詰まること。
○目褄を忍ぶめづまをしのぶ
①人目をぬすむ。人の見ていない間にことをする。浮世風呂2「私の目つまをしのんでは休みたがります」
②男女が密会する。
⇒め‐づま【目褄】
め‐づもり【目積り】🔗⭐🔉
め‐づもり【目積り】
目で見て見積もること。目分量。目算。
めつ‐もん【滅門】🔗⭐🔉
めつ‐もん【滅門】
滅門日の略。
⇒めつもん‐にち【滅門日】
めつもん‐にち【滅門日】🔗⭐🔉
めつもん‐にち【滅門日】
陰陽道おんようどうで百事に凶であるという日。滅門。滅日めつにち。
⇒めつ‐もん【滅門】
め‐づら【目面】🔗⭐🔉
めつ‐れつ【滅裂】🔗⭐🔉
めつ‐れつ【滅裂】
破れ裂けて全く形を失うこと。きれぎれ。はなればなれ。「支離―」
めて🔗⭐🔉
めて
劣っているさま。落ち目であるさま。めてくち。浮世草子、野傾旅葛籠「器量は少し―なれども心広く気に張りあつて肌柔かに」
め‐て【馬手・右手】🔗⭐🔉
め‐て【馬手・右手】
(馬の手綱を持つ手の意)
①右の手。↔弓手ゆんで。
②右の方。右の方面。
③騎射の時、右手の獲物を射ること。
④馬手差めてざしの略。
めであい‐づき【愛逢月】‥アヒ‥🔗⭐🔉
めであい‐づき【愛逢月】‥アヒ‥
織女星と牽牛星とが互いに愛して逢うという月、すなわち陰暦7月の異称。
メディア【media】🔗⭐🔉
メディア【media】
(mediumの複数形)媒体。手段。特に、マス‐コミュニケーションの媒体。「マス‐―」
⇒メディアクラシー【mediacracy】
⇒メディア‐スクラム【media scrum】
⇒メディア‐ミックス【media mix】
⇒メディア‐リテラシー【media literacy】
広辞苑 ページ 19358。