複数辞典一括検索+

めん【綿】🔗🔉

めん綿】 (「棉」の通用字)わた。もめんわた。「―のシャツ」

めん【緬】🔗🔉

めん】 緬甸めんでん・ビルマの略。

めん【麺】🔗🔉

めん】 ①小麦粉。うどん粉。 ②粉を練ったものを細長く切った食品。うどん・そばなどの総称。「昼食は―にする」

めん‐い【綿衣】🔗🔉

めん‐い綿衣】 ①木綿の織物で仕立てた着物。綿服。 ②綿わたを入れて仕立てた着物。わたいれ。

めん‐いた【面板】🔗🔉

めん‐いた面板】 旋盤の工作物取付け装置。主軸にねじ込んで取り付ける円板で、放射状または平行に種々の溝があり、回板まわしいたよりやや大きい。

めん‐うち【面打ち】🔗🔉

めん‐うち面打ち】 ①仮面を作ること。また、その人。特に、能面の製作者。江戸時代には世襲となり、越前出目でめ家・大野出目家などが著名。→出目。 ②小児の遊戯の一種。土焼きの銭形・面形めんがたなどの「めんこ」を用いて勝負をするもの。

広辞苑 ページ 19398