複数辞典一括検索+

めんじつ‐ゆ【綿実油・棉実油】🔗🔉

めんじつ‐ゆ綿実油・棉実油】 ワタの種子からしぼり採った脂肪油。半乾性油でリノール酸・オレイン酸などのグリセリン‐エステルを含む。食用のほか、マーガリン・石鹸の製造に用いる。コットン油。わたあぶら。わただねあぶら。わたのみあぶら。

めんし‐ぼうせき【綿糸紡績】‥バウ‥🔗🔉

めんし‐ぼうせき綿糸紡績‥バウ‥ 綿繊維から糸を紡ぐこと。混打綿・梳綿そめん・精梳綿・粗紡・精紡などの諸工程を含む。綿紡。 ⇒めん‐し【綿糸】

めん‐しゃ【免者】🔗🔉

めん‐しゃ免者】 昔、朝廷の慶事・凶事に際し、罪人の罪を許したこと。また、その許された者。

めん‐しゃ【面謝】🔗🔉

めん‐しゃ面謝】 ①面と向かって礼を言うこと。 ②面会して謝罪すること。

めん‐じゅ【面授】🔗🔉

めん‐じゅ面授】 〔仏〕師が弟子に面と向かって口伝えに法門上の奥義を授けること。「―口訣」→口伝くでん

めん‐しゅう【免囚】‥シウ🔗🔉

めん‐しゅう免囚‥シウ 刑期を終わって刑務所を釈放された人。放免された囚人。

めん‐じゅう【面従】🔗🔉

めん‐じゅう面従】 表面だけは服従するように見せかけること。 ⇒めんじゅう‐こうげん【面従後言】 ⇒めんじゅう‐ふくはい【面従腹背】

めんじゅう‐こうげん【面従後言】🔗🔉

めんじゅう‐こうげん面従後言】 うわべばかり従って、かげでかれこれ言うこと。 ⇒めん‐じゅう【面従】

めんじゅう‐ふくはい【面従腹背】🔗🔉

めんじゅう‐ふくはい面従腹背】 表面は服従するように見せかけて、内心では反抗すること。 ⇒めん‐じゅう【面従】

めん‐じゅす【綿繻子】🔗🔉

めん‐じゅす綿繻子】 経たてに生糸きいと・絹糸または練絹糸、緯よこに綿糸またはガス糸を用い、繻子と同じ製法によった織物。

めん‐しゅちん【綿繻珍】🔗🔉

めん‐しゅちん綿繻珍】 経たてまたは緯よこの一方に綿糸を用いて、繻珍と同じ織り方によった織物。

めん‐じゅつ【面述】🔗🔉

めん‐じゅつ面述】 面会して述べること。面陳めんちん

めん‐じょ【免除】‥ヂヨ🔗🔉

めん‐じょ免除‥ヂヨ ①義務や役目などを許し除くこと。「授業料を―する」 ②〔法〕債権者が債務者に対する意思表示によって債務を消滅させること。

広辞苑 ページ 19405