複数辞典一括検索+
やき‐なおし【焼直し】‥ナホシ🔗⭐🔉
やき‐なおし【焼直し】‥ナホシ
①焼き直すこと。また、そのもの。
②他人の作品や自分の旧作を多少変えて新作めかして発表すること。また、そうした作品。「旧作の―にすぎない」
やき‐なお・す【焼き直す】‥ナホス🔗⭐🔉
やき‐なお・す【焼き直す】‥ナホス
〔他五〕
①一度焼いたものを、また焼く。「魚を―・す」
②(→)「焼直し」2をする。
やき‐なだれ【焼頽れ】🔗⭐🔉
やき‐なだれ【焼頽れ】
(→)「なだれ(傾)」2に同じ。
やき‐なべ【焼鍋】🔗⭐🔉
やき‐なべ【焼鍋】
食品を炒いりつけるのに用いる鍋。また、その鍋でする料理。いりなべ。
やき‐なまし【焼鈍し】🔗⭐🔉
やき‐なまし【焼鈍し】
金属またはガラスをある温度に加熱した後、徐々に冷却する操作。内部の歪ひずみを除去し、軟化させる。なまし。しょうどん。アニーリング。
やき‐ならし【焼準し】🔗⭐🔉
やき‐ならし【焼準し】
金属を変態点より高温に加熱した後、空気中で冷却する処理。鋼組織を微細化し、強度・延性を高める。しょうじゅん。
やき‐にく【焼肉】🔗⭐🔉
やき‐にく【焼肉】
牛・豚などの肉をあぶって焼いたもの。
やぎ‐にゅう【山羊乳】🔗⭐🔉
やぎ‐にゅう【山羊乳】
山羊の乳。
やき‐のり【焼海苔】🔗⭐🔉
やき‐のり【焼海苔】
海苔を火であぶったもの。
やき‐ば【焼場】🔗⭐🔉
やき‐ば【焼場】
①物を焼く場所。
②火葬場。
やき‐ばい【焼灰】‥バヒ🔗⭐🔉
やき‐ばい【焼灰】‥バヒ
①物を焼いて残る灰。
②(→)灰焼はいやきに同じ。
やき‐ばた【焼畑】🔗⭐🔉
やき‐ばた【焼畑】
(ヤキハタとも)原始的農耕法の一つ。草地・林地などで、雑木・雑草を焼き、それらを肥料として焼跡に蕎麦そば・稗ひえ・大豆・粟などを蒔き付ける畑。地力が衰えると放置し、数年ないし十数年後再び焼畑として用いる。切替畑。やいばた。やきまき。叢焼やぶやき。やぼ。山薙やまなぎ。ななぎ。なぎの。「―農業」
広辞苑 ページ 19700。