複数辞典一括検索+![]()
![]()
リブ【rib】🔗⭐🔉
リブ【rib】
(肋骨の意)リブ‐ロースの略。
リファイン【refine】🔗⭐🔉
リファイン【refine】
洗練すること。上品にすること。
リファレンス【reference】🔗⭐🔉
リファレンス【reference】
⇒レファレンス
リファレンダム【referendum】🔗⭐🔉
リファレンダム【referendum】
⇒レファレンダム
リブ‐ヴォールト【ribbed vault】🔗⭐🔉
リブ‐ヴォールト【ribbed vault】
ヴォールトの一種。交差するヴォールトの稜線の下側に太いアーチ(リブ)を架け渡して補強したもの。ゴシック式の重要な特徴の一つ。
リフォーム【reform】🔗⭐🔉
リフォーム【reform】
改良すること。作り直すこと。特に、衣服の仕立て直しや建物の改築・改装。
り‐ふく【利福】🔗⭐🔉
り‐ふく【利福】
利益と幸福。福利。
リプシッツ【Jacques Lipchitz】🔗⭐🔉
リプシッツ【Jacques Lipchitz】
フランス、立体派の代表的彫刻家。リトアニアの生れ。(1891〜1973)
りぶ‐しょうしょ【吏部尚書】‥シヤウ‥🔗⭐🔉
りぶ‐しょうしょ【吏部尚書】‥シヤウ‥
中国の吏部の長官。
り‐ふじん【理不尽】🔗⭐🔉
り‐ふじん【理不尽】
①道理を尽くさないこと。東鑑6「頼朝の申状たりといへども、―の裁許有るべからず候」
②道理にあわないこと。無理無体。こんてむつすむん地「―なる事を言ひかけらるる時」。「―な要求」
り‐ぶっしょう【理仏性】‥シヤウ🔗⭐🔉
り‐ぶっしょう【理仏性】‥シヤウ
〔仏〕一切衆生しゅじょうのもつ仏となるべき性質。↔行仏性ぎょうぶっしょう
リフティング【lifting】🔗⭐🔉
リフティング【lifting】
サッカー‐ボールを、地面に落とさないように手を使わないで打ち上げ続けること。
リフト【lift】🔗⭐🔉
リフト【lift】
①昇降機。エレベーター。
②スキー場などの、架空ケーブルに椅子を吊した登山用装置。
③起重機。
④ポンプの揚程。
⑤ダンスやフィギュア‐スケートで、男性が女性を持ち上げること。
⇒リフトアップ‐こうほう【リフトアップ工法】
⇒リフト‐バルブ【lift valve】
広辞苑 ページ 20626。