複数辞典一括検索+![]()
![]()
りんぎょう‐けいざいがく【林業経済学】‥ゲフ‥🔗⭐🔉
りんぎょう‐けいざいがく【林業経済学】‥ゲフ‥
林学の一分科。林業について経済学的に考察する学問。
⇒りん‐ぎょう【林業】
りんぎょう‐しけんじょう【林業試験場】‥ゲフ‥ヂヤウ🔗⭐🔉
りんぎょう‐しけんじょう【林業試験場】‥ゲフ‥ヂヤウ
①農林水産省の一機関。林業に関する試験・研究・調査、種苗標本の配布などを業務とした。1988年森林総合研究所と改称。
②1と同じ目的で設置された、道府県所属の機関。
⇒りん‐ぎょう【林業】
りんぎょう‐ふきゅう‐しどういん【林業普及指導員】‥ゲフ‥キフ‥ダウヰン🔗⭐🔉
りんぎょう‐ふきゅう‐しどういん【林業普及指導員】‥ゲフ‥キフ‥ダウヰン
森林所有者・林業従事者などに林業に関する技術・知識の普及と指導などを行う、所定の資格を得た都道府県の職員。
⇒りん‐ぎょう【林業】
りん‐きん【淋菌・痳菌】🔗⭐🔉
りん‐きん【淋菌・痳菌】
(Neisseria gonorrhoeae ラテン)淋菌感染症の病原体。ナイセリア属のグラム陰性双球菌。鞭毛なく非運動性。膿のうの多核白血球(膿球)内に2個の腎臓形の球菌が相対して存在し、時に数十個を見る。
⇒りんきん‐かんせんしょう【淋菌感染症】
りんきん‐かんせんしょう【淋菌感染症】‥シヤウ🔗⭐🔉
りんきん‐かんせんしょう【淋菌感染症】‥シヤウ
淋菌によって起こる尿道粘膜の炎症。主に性交によって伝染し、感染後2〜3日で放尿時に痒感・疼痛を覚え、また、尿意促迫を起こす。初めは粘液性、後には膿様の分泌物が尿と共に出る。女性では子宮・卵巣等の炎症に進展し、不妊の原因となる。淋病。淋疾。トリッペル。
⇒りん‐きん【淋菌・痳菌】
リンク【link】🔗⭐🔉
リンク【link】
①連結すること。関連すること。「物価と賃金とを―させる」
②運動または力を伝達する装置。連動装置。
③(→)ハイパー‐リンクに同じ。
④ヤード‐ポンド法で、長さの単位。1チェーンの100分の1、約20.1センチメートル。
⑤リンク制の略。
⇒リンク‐うんどう【リンク運動】
⇒リンク‐せい【リンク制】
⇒リンク‐モーション【link motion】
広辞苑 ページ 20754。