複数辞典一括検索+

れき‐じ【歴事】🔗🔉

れき‐じ歴事】 歴代の主君に仕えること。

れきし‐か【歴史家】🔗🔉

れきし‐か歴史家】 歴史を研究する人。また、歴史に通じている人。 ⇒れき‐し【歴史】

れきし‐が【歴史画】‥グワ🔗🔉

れきし‐が歴史画‥グワ 歴史上の出来事や人物などを主題とした絵画。 ⇒れき‐し【歴史】

れきし‐かがく【歴史科学】‥クワ‥🔗🔉

れきし‐かがく歴史科学‥クワ‥(→)歴史学に同じ。 ②歴史的な性格をもつ諸現象を取り扱う諸科学。内容上は社会科学に近い。 ③ウィンデルバントの科学分類によれば、方法上自然科学に対立するもの。自然科学は反復のできる一般的な法則を立てることをその方法とするのに対し、歴史科学は反復できない一回的・個性的なものの記述を方法とすると考える。→文化科学⇒れき‐し【歴史】

れきし‐がく【歴史学】🔗🔉

れきし‐がく歴史学】 歴史を研究の対象とする学問。また、歴史研究の本質を究める学問。史学。 ⇒れき‐し【歴史】

広辞苑 ページ 20867