複数辞典一括検索+![]()
![]()
レザー‐クロス【leathercloth】🔗⭐🔉
レザー‐クロス【leathercloth】
①メルトン仕上げを施した綿毛交織物。
②防水布の一種。表面に塗料を施して皮革状にした厚地の木綿織物。模造革。帽子・コート・ブーツなどに用いる。
⇒レザー【leather】
レザーブ【reserve】🔗⭐🔉
レザーブ【reserve】
⇒リザーブ
レザー‐ペーパー【leather paper】🔗⭐🔉
レザー‐ペーパー【leather paper】
(→)擬革紙ぎかくし。
⇒レザー【leather】
レザノフ【Nikolai Petrovich Rezanov】🔗⭐🔉
レザノフ【Nikolai Petrovich Rezanov】
江戸後期に来日したロシア使節。ロシア領アメリカ会社総支配人。1804年(文化1)に遣日全権として、仙台の漂流者津太夫らを伴って長崎に入港。通商を拒絶され、部下に命じてサハリン・エトロフの会所などを襲撃させた。(1764〜1807)
レサマ‐リマ【José Lezama Lima】🔗⭐🔉
レサマ‐リマ【José Lezama Lima】
キューバの詩人・小説家。詩集「ナルキッソスの死」、小説「パラディーソ」など。(1910〜1976)
レジ🔗⭐🔉
レジ
(→)レジスター2・3の略。
レシート【receipt】🔗⭐🔉
レシート【receipt】
領収書。特にレジスター2から金額が記入されて出てくる紙片。
レシーバー【receiver】🔗⭐🔉
レシーバー【receiver】
①テニス・バレーボールなどで、相手のサーブを受ける人。
②受信装置で、主に直接耳に当てて聞くもの。
③アメリカン‐フットボールの攻撃要員。主にフォワード‐パスを受ける役割。
レシーブ【receive】🔗⭐🔉
レシーブ【receive】
①テニス・卓球などで、サーブされたボールを受けて返すこと。
②バレーボールで、サーブやスパイクされたボールを受けてはね上げること。
レジーム【regime】🔗⭐🔉
レジーム【regime】
①政治体制。政体。政権。
②通商・金融・環境など特定の問題で、各国の同意の上でルールや紛争解決の方策を定める制度。国際レジーム。
⇒レジーム‐シフト【regime shift】
広辞苑 ページ 20878。