複数辞典一括検索+

レシチン【Lecithin ドイツ】🔗🔉

レシチンLecithin ドイツ】 代表的なリン脂質の一つ。動物・植物・酵母・カビ類に広く分布。哺乳類組織では全リン脂質の約半分を占め、生体膜の主要構成成分。動物ではガス交換にかかわるとされる。界面活性剤としても使用。ホスファチジルコリン。

レシテーション【recitation】🔗🔉

レシテーションrecitation】 朗唱。暗誦。

レジデンス【residence】🔗🔉

レジデンスresidence】 (住宅・住居の意)民間の賃貸・分譲住宅の呼称の一つ。

レシピ【recipe】🔗🔉

レシピrecipe】 料理の材料や調理法。また、それを記したもの。

レシピエント【recipient】🔗🔉

レシピエントrecipient】 〔医〕(受領者の意)他の人から提供された臓器・組織あるいは血液を移植ないし輸血してもらう人。↔ドナー

レシフェ【Recife】🔗🔉

レシフェRecife】 ブラジル北東部の港湾都市。植民地期に砂糖の集散地として栄え、カーニバルで有名。人口148万7千(2003)。

レジ‐ぶくろ【レジ袋】🔗🔉

レジ‐ぶくろレジ袋】 (レジはレジスターの略)スーパー‐マーケットなどのレジスター3で客に配る、購入商品を入れる合成樹脂製の手提げ袋。

レシプロ‐エンジン🔗🔉

レシプロ‐エンジン (reciprocating engine)(→)ピストン‐エンジンに同じ。

レジメ【résumé フランス】🔗🔉

レジメrésumé フランス⇒レジュメ

レジメンタル‐タイ【regimental tie】🔗🔉

レジメンタル‐タイregimental tie】 (regimental は「連隊の」の意)太目の斜め縞柄のネクタイ。イギリスの軍隊が連隊ごとに違う縞柄の連隊旗を用いたことからいう。

レジャー【leisure】🔗🔉

レジャーleisure】 余暇。仕事のひま。転じて、余暇を利用してする遊び・娯楽。「―‐タイム」「―用品」 ⇒レジャー‐さんぎょう【レジャー産業】 ⇒レジャー‐シート【leisure sheet】 ⇒レジャー‐センター【leisure center】 ⇒レジャー‐ランド

広辞苑 ページ 20880