複数辞典一括検索+
ろうのうやわ【老農夜話】ラウ‥🔗⭐🔉
ろうのうやわ【老農夜話】ラウ‥
江戸時代の絵農書。中台芳昌著。1843年(天保14)成立。稲作における種子選択、苗代・田植などの農業技術を和歌の引用と農作業図によって解説。
ろうのう‐ロシア【労農ロシア】ラウ‥🔗⭐🔉
ろうのう‐ロシア【労農ロシア】ラウ‥
ソビエト連邦の異称。
⇒ろう‐のう【労農】
ろう‐の‐き【蝋の木】ラフ‥🔗⭐🔉
ろう‐の‐き【蝋の木】ラフ‥
ハゼノキの別称。
ろう‐ば【老馬】ラウ‥🔗⭐🔉
ろう‐ば【老馬】ラウ‥
年とった馬。
ろう‐ば【老婆】ラウ‥🔗⭐🔉
ろう‐ば【老婆】ラウ‥
年とった女。
⇒ろうば‐しん【老婆心】
⇒ろうば‐しんせつ【老婆心切・老婆親切】
ろう‐はい【老廃・老癈】ラウ‥🔗⭐🔉
ろう‐はい【老廃・老癈】ラウ‥
年とって、または古くなって役に立たなくなること。老朽。
⇒ろうはい‐ぶつ【老廃物】
ろう‐はい【老輩】ラウ‥🔗⭐🔉
ろう‐はい【老輩】ラウ‥
年とった人々。老人たち。
ろう‐はい【老憊】ラウ‥🔗⭐🔉
ろう‐はい【老憊】ラウ‥
年とってつかれること。年とって身体の衰えること。
ろう‐はい【僂背】🔗⭐🔉
ろう‐はい【僂背】
背のかがみ曲がること。
ろう‐ばい【老梅】ラウ‥🔗⭐🔉
ろう‐ばい【老梅】ラウ‥
年を経た梅の木。梅の老木。古梅。〈[季]春〉
ろう‐ばい【狼狽】ラウ‥🔗⭐🔉
ろう‐ばい【狼狽】ラウ‥
(「狽」は狼の一種。一説に、狼は前足が長く後足は短いが、狽はその逆。両者は常に共に行動し、離れると倒れて、うろたえることから)あわてふためくこと。うろたえ騒ぐこと。「―の色を隠せない」「周章―」
ろう‐ばい【蝋梅・臘梅】ラフ‥🔗⭐🔉
ろう‐ばい【蝋梅・臘梅】ラフ‥
ロウバイ科の落葉低木。中国の原産。高さ約3メートル。葉は卵形で両面ともざらつく。冬、葉に先だって香気のある花を開く。外側の花弁は黄色、内側のは暗紫色で、蝋細工のような光沢を有し、のち卵形の果実を結ぶ。観賞用。唐梅からうめ。南京梅。〈[季]冬〉。〈文明本節用集〉
ロウバイ(花)
提供:ネイチャー・プロダクション

広辞苑 ページ 20976。