複数辞典一括検索+

永業田】‥ゲフ‥🔗🔉

永業田‥ゲフ‥ 北魏・隋・唐などの均田法で世襲を許された田。官人永業田と農民のそれとがあり、後者は丁男に20畝。世業田。 えいぎょう‐ねんど

営業年度】‥ゲフ‥🔗🔉

営業年度‥ゲフ‥ 企業などが営業の収支・損益の決算をなすために設けた期間。通常1年を1期とする。事業年度。→会計年度⇒えい‐ぎょう【営業】 えいきょう‐の‐らん

永享の乱】‥キヤウ‥🔗🔉

永享の乱‥キヤウ‥ 鎌倉公方足利持氏が将軍職を望んで室町幕府に叛逆を謀った事件。これを諫めた上杉憲実をも除こうとし、永享11年(1439)将軍義教によって討伐され、持氏は自刃した。 ⇒えいきょう【永享】 えいぎょう‐ひ

営業費】‥ゲフ‥🔗🔉

営業費‥ゲフ‥ 企業の営業活動から生ずる費用。狭義には販売費と一般管理費の総称。→営業費用⇒えい‐ぎょう【営業】 えいぎょう‐び

営業日】‥ゲフ‥🔗🔉

営業日‥ゲフ‥ 企業や店舗が営業している日。またそれを数える単位。 ⇒えい‐ぎょう【営業】 えいぎょう‐ひみつ

営業秘密】‥ゲフ‥🔗🔉

営業秘密‥ゲフ‥ 事業活動に有用な技術上または営業上の情報で、秘密として管理されていて公然と知られていないもの。その不正取得・開示・使用等は不正競争防止法により禁じられている。 ⇒えい‐ぎょう【営業】 えいぎょう‐ひよう

営業費用】‥ゲフ‥🔗🔉

営業費用‥ゲフ‥ 企業の主たる営業活動から生じる費用。売上原価と営業費の総称。 ⇒えい‐ぎょう【営業】 えいぎょう‐ほうこくしょ

営業報告書】‥ゲフ‥🔗🔉

営業報告書‥ゲフ‥ 事業報告の旧称。 ⇒えい‐ぎょう【営業】 えいぎょう‐ほけん

営業保険】‥ゲフ‥🔗🔉

営業保険‥ゲフ‥ 保険を営業の目的とする組織。営業者が、保険料およびその運用益と保険金および経費との差額を営業所得とするもの。営利保険。↔相互保険。 ⇒えい‐ぎょう【営業】 えいぎょう‐りえき

営業利益】‥ゲフ‥🔗🔉

営業利益‥ゲフ‥ 会計上の利益概念の一つ。売上高から売上原価と販売費・一般管理費を差し引くことによって計算される。企業の主たる営業活動の成果を示す。 ⇒えい‐ぎょう【営業】 えいきょう‐りょく

広辞苑 ページ 2100