複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部4画/6画〕 〔音〕ヒ(漢) [意味] ①わかれる。離別する。「離」 ②みにくい。

份 字形🔗🔉

 字形 〔人(亻・)部4画/6画〕 〔音〕ヒン・フン(呉)(漢) [意味] [一]ヒン外面と内実とがかねそなわる。 [二]フン部分。分。「股份」

伏 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔人(亻・)部4画/6画/常用/4190・497A〕 〔音〕フク(漢) ブク(呉) 〔訓〕せる・す [意味] ①ふす。ふせる。うつぶせになる。(対)起。「起伏・平伏」 ②物の下にかくれる。かくす。「潜伏・伏兵・伏線」 ③したがう。服従する。心服させる。(同)服。「伏罪・屈伏・折伏しゃくぶく」 ④陰暦六月の酷暑の時節。「三伏・伏暑」▶金気(=秋の気)が伏在して表に出ない意。 [解字] 会意。「人」+「犬」。飼い主に犬がつき従う意。 [下ツキ 圧伏・畏伏・帰伏・起伏・屈伏・降伏・三伏・雌伏・折伏・慴伏・承伏・信伏・説伏・潜伏・調伏・倒伏・平伏・埋伏・厭伏 [難読] 伏籠ふせご

広辞苑 ページ 21315