複数辞典一括検索+

刊 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔刀(刂・)部3画/5画/教育/2009・3429〕 〔音〕カン(呉)(漢) [意味] 版木に彫って印刷する。出版する。「刊行・刊記・発刊・週刊・明治初年刊」 [解字] 形声。「刀」+音符「干」(=けずる)。刀でけずる、きざむ意。 [下ツキ 季刊・既刊・休刊・近刊・月刊・公刊・再刊・週刊・旬刊・新刊・創刊・増刊・朝刊・停刊・日刊・年刊・廃刊・発刊・不刊・復刊・未刊

刋 字形🔗🔉

 字形 〔刀(刂・)部3画/5画/4968・5164〕 〔音〕セン(呉)(漢) [意味] きる。けずる。 ▷「刊」に当てて用いる。

 〔刀(刂・)部3画〕🔗🔉

 〔刀(刂・)部3画〕 ⇒口部

 字形🔗🔉

 字形 〔刀(刂・)部3画/5画〕 ⇒功

划 字形🔗🔉

 字形 〔刀(刂・)部4画/6画〕 〔音〕カ〈クヮ〉(呉)(漢) [意味] ①かま。 ②さく。わる。 ③舟をこぐ。竿さす。「划竜(ペーロン=中国渡来の競漕用船)」 ▷現代中国語で「劃」の簡体字。

広辞苑 ページ 21394