複数辞典一括検索+

 字形🔗🔉

 字形 〔刀(刂・)部8画/10画〕 〔音〕シ(呉)(漢) [意味] さす。刀をつきさす。 ▷は異体字。

剔 字形🔗🔉

 字形 〔刀(刂・)部8画/10画/4981・5171〕 〔音〕テキ(漢) 〔訓〕えぐる [意味] えぐる。あばき出す。「剔出・剔抉てきけつ」 ▷は異体字。

 字形🔗🔉

 字形 〔刀(刂・)部8画/10画〕 〔音〕テツ(漢) [意味] ①けずり取る。そぐ。 ②刺す。

 字形🔗🔉

 字形 〔刀(刂・)部8画/10画〕 〔音〕ハク(漢) 〔訓〕はぐ・はげる・むく [意味] 表皮・衣服や官職などをはぎとる。はぐ。むく。はげる。「脱・奪・落・離・製・削」 ▷は異体字。

班 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔刀(刂・)部8画/10画/教育/4041・4849〕 〔音〕ハン(漢) 〔訓〕わかつ [意味] ①組みわけしたもの。グループ。「班を編成する」「班長・救護班・内務班」 ②わかつ。配分する。席次(をきめる)。「班田収授・班爵・首班」 [解字] もと、玉部6画。本字は。会意。「王」(=玉)+「王」+「刀」。玉の間に刀を入れて二つに切り分ける意。

広辞苑 ページ 21404