複数辞典一括検索+

升 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔十部2画/4画/常用/3003・3E23〕 〔音〕ショウ(呉)(漢) 〔訓〕ます・のぼる [意味] ①容積の単位。一合の十倍。約一・八リットル。「土一升に金かね一升」 ②ます。一升ます。「升しょうをもって石こくを量る」(小さいものでは大きなものをはかりがたい) ③のぼる。上方へ動く。(同)昇。「升遐しょうか・升殿・升堂」 [解字] 解字会意。上半部はます、下半部は手。ますで穀物や液体をすくいあげてはかる意。

卅 字形🔗🔉

 字形 〔十部2画/4画/5033・5241〕 〔音〕ソウ〈サフ〉(漢) 〔訓〕さんじゅう [意味] 十の三倍。三十。 [解字] 本字は。「十」を三つ並べた会意文字。

広辞苑 ページ 21428