複数辞典一括検索+![]()
![]()
嚊 字形🔗⭐🔉
嚊 字形
〔口部14画/17画/5171・5367〕
〔音〕ヒ(呉)(漢)
〔訓〕かかあ
[意味]
①はな息。いびき。
②かか。かかあ。「妻」の乱暴な呼び方。「嚊天下かかあでんか」▶②は国字「嬶」に通用させた日本での用法。
〔口部14画/17画/5171・5367〕
〔音〕ヒ(呉)(漢)
〔訓〕かかあ
[意味]
①はな息。いびき。
②かか。かかあ。「妻」の乱暴な呼び方。「嚊天下かかあでんか」▶②は国字「嬶」に通用させた日本での用法。
嚈 字形🔗⭐🔉
嚈 字形
〔口部14画/17画〕
〔音〕ヨウ〈エフ〉(呉)(漢)
▷「嚈噠ようたつ・エフタル」は、中国南北朝時代の西域の国名。
〔口部14画/17画〕
〔音〕ヨウ〈エフ〉(呉)(漢)
▷「嚈噠ようたつ・エフタル」は、中国南北朝時代の西域の国名。
字形🔗⭐🔉
字形
〔口部15画/18画〕
〔音〕ゴウ〈ガウ〉(漢)
〔訓〕かむ・かじる
[意味]
かむ。歯をかみあわせる。
▷[
]は異体字。
嚔 字形🔗⭐🔉
嚔 字形
〔口部15画/18画/5173・5369〕
〔音〕テイ(漢)
〔訓〕くさめ・はなひる・ひる
[意味]
くしゃみ(をする)。「嚔咳ていがい」
▷[嚏]は異体字。
〔口部15画/18画/5173・5369〕
〔音〕テイ(漢)
〔訓〕くさめ・はなひる・ひる
[意味]
くしゃみ(をする)。「嚔咳ていがい」
▷[嚏]は異体字。
嚠 字形🔗⭐🔉
嚠 字形
〔口部15画/18画/5172・5368〕
〔音〕リュウ〈リウ〉(漢)
[意味]
楽器の澄んだ清らかな音色。「嚠喨りゅうりょう」
〔口部15画/18画/5172・5368〕
〔音〕リュウ〈リウ〉(漢)
[意味]
楽器の澄んだ清らかな音色。「嚠喨りゅうりょう」
嚕 字形🔗⭐🔉
嚕 字形
〔口部15画/18画〕
〔音〕ロ(漢)
[意味]
①かたる。
②へつらう。
〔口部15画/18画〕
〔音〕ロ(漢)
[意味]
①かたる。
②へつらう。
広辞苑 ページ 21500。
字形
〔口部14画/17画〕
〔口部14画/17画/5174・536A〕
字形
〔口部15画/18画〕
字形
〔口部15画/18画/3925・4739〕