複数辞典一括検索+

嬲 字形🔗🔉

 字形 〔女部14画/17画/5343・554B〕 〔音〕ジョウ〈デウ〉(漢) 〔訓〕なぶる [意味] なぶる。もてあそぶ。うるさくつきまとう。

 字形🔗🔉

 字形 〔女部14画/17画〕 〔音〕ダイ・ジ(漢) ナイ・ニ(呉) [意味] [一]ダイ・ナイ ①ちち。母乳。 ②ははおや。 [二]ジ・ニあね。

嬥 字形🔗🔉

 字形 〔女部14画/17画〕 〔音〕チョウ〈テウ〉・タク・テキ(漢) [意味] みめよい。美しい。「嬥嬥」

嬪 字形🔗🔉

 字形 〔女部14画/17画/5345・554D〕 〔音〕ヒン(漢) [意味] ①天子のそばめ。令制では、妃・夫人ぶにんに次ぎ、四位・五位の女官。「九嬪・妃嬪」 ②婦人の美称。ひめ。「別嬪」

 字形🔗🔉

 字形 〔女部14画/17画〕

嬾 字形🔗🔉

 字形 〔女部16画/19画/5347・554F〕 〔音〕ラン(呉)(漢) [意味] おこたる。なまける。ものうい。(同)懶。「嬾惰・嬾癖」 ▷は異体字。

 字形🔗🔉

 字形 〔女部16画/19画〕 ⇒嬾

孅 字形🔗🔉

 字形 〔女部17画/20画/5349・5551〕 〔音〕セン(呉)(漢) [意味] かよわい。ほそい。小さい。(同)繊。

孀 字形🔗🔉

 字形 〔女部17画/20画/5350・5552〕 〔音〕ソウ〈サウ〉(漢) 〔訓〕やもめ [意味] 夫を亡くした女。未亡人。やもめ。

孁 字形🔗🔉

 字形 〔女部17画/20画〕 〔音〕レイ(漢) リョウ〈リャウ〉(呉) 〔訓〕め [意味] ①女のあざな。 ②巫女ふじょ・みこ。め。▶日本での用法。

広辞苑 ページ 21584