複数辞典一括検索+![]()
![]()
廂 字形🔗⭐🔉
廂 字形
〔广部9画/12画/5491・567B〕
〔音〕ショウ〈シャウ〉(漢)
〔訓〕ひさし
[意味]
①表ざしきの左右のわきべや。母屋もやの外側に張り出した部屋。ひさしの間ま。「東廂・西廂」
②ひさし。軒に張り出した、雨や日光を防ぐための小屋根。
〔广部9画/12画/5491・567B〕
〔音〕ショウ〈シャウ〉(漢)
〔訓〕ひさし
[意味]
①表ざしきの左右のわきべや。母屋もやの外側に張り出した部屋。ひさしの間ま。「東廂・西廂」
②ひさし。軒に張り出した、雨や日光を防ぐための小屋根。
廃 字形 筆順🔗⭐🔉
廃 字形
筆順
〔广部9画/12画/常用/3949・4751〕
[廢] 字形
〔广部12画/15画/5506・5726〕
〔音〕ハイ(漢)
〔訓〕すたれる・すたる
[意味]
①古くなったりこわれたりして役に立たなくなる。すたれる。すたる。「廃物・廃墟はいきょ・荒廃・退廃」
②とりやめる。用いないことにする。すてる。「軍政を廃して民政に移管する」「廃止・廃棄・廃業・撤廃」
▷「癈」(=疾病のため不具になる)の現代表記としても用いる。「廃人」
[解字]
形声。「广」(=いえ)+音符「發」(=はじく)。家が二つに割れてこわれる意。
[下ツキ
改廃・朽廃・荒廃・興廃・全廃・存廃・退廃・頽廃・撤廃・老廃
筆順
〔广部9画/12画/常用/3949・4751〕
[廢] 字形
〔广部12画/15画/5506・5726〕
〔音〕ハイ(漢)
〔訓〕すたれる・すたる
[意味]
①古くなったりこわれたりして役に立たなくなる。すたれる。すたる。「廃物・廃墟はいきょ・荒廃・退廃」
②とりやめる。用いないことにする。すてる。「軍政を廃して民政に移管する」「廃止・廃棄・廃業・撤廃」
▷「癈」(=疾病のため不具になる)の現代表記としても用いる。「廃人」
[解字]
形声。「广」(=いえ)+音符「發」(=はじく)。家が二つに割れてこわれる意。
[下ツキ
改廃・朽廃・荒廃・興廃・全廃・存廃・退廃・頽廃・撤廃・老廃
広辞苑 ページ 21671。
字形
〔广部8画/11画〕
字形
〔广部8画/11画〕
字形
〔广部8画/11画〕