複数辞典一括検索+![]()
![]()
互 〔彑(
・彐)部1画〕🔗⭐🔉
互 〔彑(
・彐)部1画〕
⇒二部
・彐)部1画〕
⇒二部
〔彑(
・彐)部4画〕🔗⭐🔉
帚 〔彑(
・彐)部5画〕🔗⭐🔉
帚 〔彑(
・彐)部5画〕
⇒巾部
・彐)部5画〕
⇒巾部
彔 字形🔗⭐🔉
彔 字形
〔彑(
・彐)部5画/8画〕
〔音〕ロク(呉)(漢)
[意味]
①木をきざむ。「曲彔」
②もと。
▷現代中国語で「
」は「録」の簡体字。
〔彑(
・彐)部5画/8画〕
〔音〕ロク(呉)(漢)
[意味]
①木をきざむ。「曲彔」
②もと。
▷現代中国語で「
」は「録」の簡体字。
彖 字形🔗⭐🔉
彖 字形
〔彑(
・彐)部6画/9画/5533・5741〕
〔音〕タン(呉)(漢)
▷獣の形、一説に、いのししの象形で、いのししが走る意という。[
]は異体字。
〔彑(
・彐)部6画/9画/5533・5741〕
〔音〕タン(呉)(漢)
▷獣の形、一説に、いのししの象形で、いのししが走る意という。[
]は異体字。
粛 字形 筆順🔗⭐🔉
粛 字形
筆順
〔彑(
・彐)部8画/11画/常用/2945・3D4D〕
[肅] 字形
〔彑(
・彐)部9画/12画/7073・6669〕
〔音〕シュク(漢)
〔訓〕つつしむ
[意味]
①心をひきしめてかしこまる。つつしむ。「粛啓・厳粛・自粛」
②規律などをひきしめる。「粛正・粛清」
③ひきしまっていて物音がしない。しいんとしている。「粛然・静粛」
[解字]
「肅」は、もと聿部7画。会意。「聿」(=毛をひきしめて束ねた筆)+「淵」(=身がすくむような深いふち)の省略形。
筆順
〔彑(
・彐)部8画/11画/常用/2945・3D4D〕
[肅] 字形
〔彑(
・彐)部9画/12画/7073・6669〕
〔音〕シュク(漢)
〔訓〕つつしむ
[意味]
①心をひきしめてかしこまる。つつしむ。「粛啓・厳粛・自粛」
②規律などをひきしめる。「粛正・粛清」
③ひきしまっていて物音がしない。しいんとしている。「粛然・静粛」
[解字]
「肅」は、もと聿部7画。会意。「聿」(=毛をひきしめて束ねた筆)+「淵」(=身がすくむような深いふち)の省略形。
彗 字形🔗⭐🔉
彗 字形
〔彑(
・彐)部8画/11画/人名/5534・5742〕
〔音〕スイ(漢)
[意味]
①ほうき。ほうきではく。「彗掃」
②ほうきぼし。「彗星・流彗」
〔彑(
・彐)部8画/11画/人名/5534・5742〕
〔音〕スイ(漢)
[意味]
①ほうき。ほうきではく。「彗掃」
②ほうきぼし。「彗星・流彗」
字形🔗⭐🔉
字形
〔彑(
・彐)部9画/12画〕
〔音〕テイ(漢)
[意味]
いのこ。ぶた。「
肩」
広辞苑 ページ 21689。
〔彑(